特許
J-GLOBAL ID:200903062151395768

光プリントヘッド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西村 教光 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-146697
公開番号(公開出願番号):特開2000-334999
出願日: 1999年05月26日
公開日(公表日): 2000年12月05日
要約:
【要約】【課題】多数の発光ドットを有する発光素子を備えた光プリントヘッドにおいて、発光ドットの発光を補正するデータの取り扱いを簡単にし、光書き込み機器に適用する際のミスを少なくする。【解決手段】発光素子2と駆動手段3と補正用データの記憶手段4を、光書き込み機器とは別体に一体化した。記憶手段4には、発光素子2の多数の発光ドットを同一の条件で発光させた場合に生じる発光輝度のばらつきに関するデータが記憶される。駆動時、機器のCPU12は記憶手段4からデータを読み出し、LUT11に展開し、補正データを得る。補正データが階調制御手段13に与えられて点灯データが生成され、駆動手段3(ドライバ)に与えられる。光書き込み機器に設けた光プリントヘッドを交換した場合、従来のように補正データの書き換えや記憶手段の交換が必要ないので、作業の煩雑さや誤りがなくなる。
請求項(抜粋):
補正データに基づいて制御手段が駆動手段を制御し、駆動手段が発光素子の複数の発光単位を駆動する光プリントヘッドにおいて、前記発光素子と、前記駆動手段と、前記発光素子の発光単位を均一に発光させるための補正データを格納した記憶手段を、前記制御手段とは別体に一体化したことを特徴とする光プリントヘッド。
IPC (4件):
B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  H04N 1/036
FI (2件):
B41J 3/21 L ,  H04N 1/036 A
Fターム (23件):
2C162AE28 ,  2C162AE47 ,  2C162AF07 ,  2C162AF13 ,  2C162AF16 ,  2C162AF23 ,  2C162AF94 ,  2C162AG01 ,  2C162FA04 ,  2C162FA16 ,  2C162FA17 ,  2C162FA19 ,  5C051AA02 ,  5C051CA08 ,  5C051DA03 ,  5C051DB02 ,  5C051DB07 ,  5C051DB09 ,  5C051DB29 ,  5C051DC03 ,  5C051DE03 ,  5C051DE30 ,  5C051FA04
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る