特許
J-GLOBAL ID:200903062624812400

エタノールアミン含有排水の処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥山 尚男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-327528
公開番号(公開出願番号):特開平11-156391
出願日: 1997年11月28日
公開日(公表日): 1999年06月15日
要約:
【要約】【課題】 エタノールアミンとヒドラジンを含有する排水を、生物難分解物質を生成させることなく、効率的に除去する。【解決手段】 エタノールアミン含有排水に対し、嫌気性条件下で嫌気性微生物を作用させる第一嫌気性分解工程と、該第一嫌気性分解工程の処理水に対し、好気性条件下で好気性微生物を作用させる第一好気性分解工程と、該第一好気性分解工程の処理水に対し、嫌気性条件下で嫌気性微生物を作用させる第二嫌気性分解工程と、該第二嫌気性分解工程の処理水に対し、好気性条件下で好気性微生物を作用させた後、該処理水を分離膜によって濾過する第二好気性分解工程とを含み、かつ、上記第一好気性分解工程の処理水の一部を、上記第一嫌気性分解工程に返送し、上記エタノールアミン含有排水と混合させるエタノールアミン含有排水の処理方法。
請求項(抜粋):
エタノールアミン含有排水に対し、嫌気性条件下で嫌気性微生物を作用させる第一嫌気性分解工程と、該第一嫌気性分解工程の処理水に対し、好気性条件下で好気性微生物を作用させる第一好気性分解工程と、該第一好気性分解工程の処理水に対し、嫌気性条件下で嫌気性微生物を作用させる第二嫌気性分解工程と、該第二嫌気性分解工程の処理水に対し、好気性条件下で好気性微生物を作用させた後、該処理水を分離膜によって濾過する第二好気性分解工程とを含み、かつ、上記第一好気性分解工程の処理水の一部を、上記第一嫌気性分解工程に返送し、上記エタノールアミン含有排水と混合させることを特徴とするエタノールアミン含有排水の処理方法。
IPC (6件):
C02F 3/30 ,  B01D 61/14 500 ,  C02F 1/44 ,  G21D 3/00 ,  C12N 1/00 ,  G21F 9/06 ZAB
FI (6件):
C02F 3/30 Z ,  B01D 61/14 500 ,  C02F 1/44 K ,  G21D 3/00 N ,  C12N 1/00 S ,  G21F 9/06 ZAB Z
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る