特許
J-GLOBAL ID:200903063117075106

組電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 豊栖 康弘 ,  豊栖 康司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-023663
公開番号(公開出願番号):特開2007-207523
出願日: 2006年01月31日
公開日(公表日): 2007年08月16日
要約:
【課題】簡単で安価な金型を使用して、ケースを安価に多量生産する。ケース内の温度上昇を少なくして、ケース内の電池を効率よく冷却する。【解決手段】組電池は、複数個の電池1と、電池1を複数列、複数段に配設しているプラスチック製のケース2と、電池1に送風して冷却する冷却機構3とを備える。ケース2は、隣接する電池1の間に区画壁4を設けている。区画壁4には、両面に配設される電池1の谷間に突出する突出部10を設けている。区画壁4は、突出部10の内部に中空ダクト18を設けている。組電池は、冷却機構3がこの中空ダクト18に強制送風して、区画壁4を冷却する。【選択図】図8
請求項(抜粋):
組電池は、複数個の電池(1)と、電池(1)を複数列、複数段に配設しているケース(2)と、電池(1)に送風して冷却する冷却機構(3)とを備え、以下の全ての構成を備える。 (1) 前記ケース(2)は、隣接する電池(1)の間に区画壁(4)を設けている。 (2) 前記の区画壁(4)には、両面に配設される電池(1)の谷間に突出する突出部(10)を設けている。 (3) 前記の区画壁(4)は、前記突出部(10)の内部に中空ダクト(18)を設けている。 (4) この中空ダクト(18)に冷却機構(3)が強制送風して、区画壁(4)を冷却する構造としている。
IPC (2件):
H01M 2/10 ,  H01M 10/50
FI (2件):
H01M2/10 S ,  H01M10/50
Fターム (13件):
5H031AA09 ,  5H031KK03 ,  5H031KK08 ,  5H040AA28 ,  5H040AS07 ,  5H040AT01 ,  5H040AT02 ,  5H040AT06 ,  5H040AY10 ,  5H040CC05 ,  5H040DD03 ,  5H040DD04 ,  5H040DD05
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-235526   出願人:三洋電機株式会社
審査官引用 (6件)
  • 電気自動車のバッテリ固定構造および固定方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-239077   出願人:日産自動車株式会社
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-303736   出願人:三洋電機株式会社
  • 蓄電池電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-254242   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る