特許
J-GLOBAL ID:200903064038169100

内視鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-142621
公開番号(公開出願番号):特開2006-314686
出願日: 2005年05月16日
公開日(公表日): 2006年11月24日
要約:
【課題】 合成した画像の色の分離を防止可能な内視鏡を提供する。【解決手段】 内視鏡は、観察光学系と、照明光学系34とを備えている。照明光学系34は、R光、G光およびB光を発光するLED54a,54b,54cと、これらLED54a,54b,54cから発光される光を入射させる入射端部64a,64b,64cと、これら入射端部64a,64b,64cから導光される光を出射させる出射端部62とを有するライトガイド52とを備えている。ライトガイド52の出射端部62から出射する光は、同一の位置から出射される。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
被観察体を照明する照明光学系と、この照明光学系により照明された被観察体を観察する観察光学系とを有する内視鏡において、 前記照明光学系は、 異なる色の光を発光する発光素子と、 この発光素子から発光される光を入射させる入射端部と、この入射端部から導光される光を出射させる出射端部とを有するライトガイドと を具備し、 前記ライトガイドの前記出射端部から出射する、異なる色の光は、略同一の位置から出射されることを特徴とする内視鏡。
IPC (3件):
A61B 1/06 ,  A61B 1/00 ,  G02B 23/26
FI (3件):
A61B1/06 B ,  A61B1/00 300U ,  G02B23/26 B
Fターム (23件):
2H040CA02 ,  2H040CA06 ,  2H040CA09 ,  2H040CA11 ,  2H040CA12 ,  2H040DA12 ,  2H040GA02 ,  4C061AA00 ,  4C061BB02 ,  4C061CC06 ,  4C061DD00 ,  4C061FF11 ,  4C061FF40 ,  4C061FF45 ,  4C061FF46 ,  4C061LL02 ,  4C061MM04 ,  4C061NN01 ,  4C061QQ01 ,  4C061QQ07 ,  4C061QQ10 ,  4C061SS01 ,  4C061SS03
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 内視鏡の光源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-341955   出願人:富士写真光機株式会社
審査官引用 (17件)
全件表示

前のページに戻る