特許
J-GLOBAL ID:200903065855054604

動画像解析方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-099873
公開番号(公開出願番号):特開2001-285878
出願日: 2000年03月31日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】【課題】少ない計算量で高速でかつ安定して精度よく動画像内の移動物体などの解析対象を解析できる動画像解析装置を提供する。【解決手段】動画像を圧縮符号化した符号化データを復号して少なくとも再生画像信号及び単位領域毎の符号化モード情報と1フレーム前の再生画像信号である参照画像信号を生成する動画像復号化部100と、この動画像復号化部100からの再生画像信号、符号化モード情報及び参照画像信号を参照して動画像内の特定の解析対象である移動体を判定するマクロブロック移動物体判定部111と、再生画像信号中のマクロブロック移動物体判定部111により判定された移動物体について解析処理を行うマクロブロック解析部112を有する。
請求項(抜粋):
動画像を圧縮符号化した符号化データを復号して得られた再生画像信号及び単位領域毎の符号化モード情報と1フレーム前の再生画像信号である参照画像信号を参照して動画像内の特定の解析対象を判定する判定ステップと、前記再生画像信号中の前記判定ステップにより判定された解析対象について解析処理を行う解析ステップとを有する動画像解析方法。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  G06T 7/20 200
FI (2件):
G06T 7/20 200 Z ,  H04N 7/137 Z
Fターム (25件):
5C059MA00 ,  5C059MA04 ,  5C059MA05 ,  5C059MA12 ,  5C059MA23 ,  5C059ME01 ,  5C059PP04 ,  5C059PP28 ,  5C059TA66 ,  5C059TB07 ,  5C059TC12 ,  5C059TD12 ,  5C059UA05 ,  5C059UA31 ,  5C059UA39 ,  5L096EA24 ,  5L096FA15 ,  5L096FA32 ,  5L096FA33 ,  5L096FA34 ,  5L096FA35 ,  5L096GA41 ,  5L096GA51 ,  5L096GA55 ,  5L096HA03
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る