特許
J-GLOBAL ID:200903067873409900

電動機の駆動制御装置および駆動制御方法ならびに電動車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  堀井 豊 ,  荒川 伸夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-003473
公開番号(公開出願番号):特開2009-171640
出願日: 2008年01月10日
公開日(公表日): 2009年07月30日
要約:
【課題】制御モードが複数存在する電動機について、その運転を維持しつつ永久磁石の温度上昇を抑制するように、制御モードの切換を行なう。【解決手段】磁石温度推定部420は、交流モータM1,M2の回転子に装着された永久磁石の温度を推定する。モード切換判定部400は、判定値設定部410により設定された判定値を用いて、矩形波電圧制御モードおよびPWM制御モードの間での交流モータM1,M2のそれぞれの制御モード切換を判定する。判定値設定部410は、モード切換判定部400で用いる判定値について、磁石温度の上昇時には、磁石温度の非上昇時と比較して、矩形波制御モードが適用されるモータ運転領域が相対的に広く設定されるように変化させる。【選択図】図11
請求項(抜粋):
永久磁石を回転子に有する電動機の駆動制御装置であって、 前記永久磁石の温度を推定する磁石温度推定部と、 前記電動機の制御モード切換に用いる判定値を、前記磁石温度推定部によって推定された磁石温度に応じて設定する判定値設定部と、 前記判定値設定部により設定された判定値を用いて、前記電動機の固定子巻線に矩形波電圧を印加する第1の制御モードと、パルス幅変調制御に従って前記固定子巻線への印加電圧を制御する第2の制御モードとの間の制御モード切換を判定するモード切換判定部とを備え、 前記判定値設定部は、前記モード切換判定部で用いる判定値について、前記磁石温度の非上昇時には第1の判定値に設定する一方で、前記磁石温度の上昇時には、前記第1の判定値の使用時と比較して、前記第1の制御モードが適用される前記電動機の運転領域が相対的に広く設定されるような第2の判定値に設定する、電動機の駆動制御装置。
IPC (6件):
H02P 6/08 ,  H02P 6/12 ,  H02P 29/02 ,  H02P 29/00 ,  B60L 11/14 ,  B60L 15/20
FI (7件):
H02P6/02 351H ,  H02P6/02 351P ,  H02P7/00 U ,  H02P7/00 P ,  B60L11/14 ,  B60L15/20 J ,  H02P7/00 C
Fターム (74件):
5H115PA08 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI24 ,  5H115PI29 ,  5H115PI30 ,  5H115PO06 ,  5H115PO17 ,  5H115PU10 ,  5H115PU24 ,  5H115PU25 ,  5H115PU29 ,  5H115PV02 ,  5H115PV09 ,  5H115PV23 ,  5H115QE01 ,  5H115QE03 ,  5H115QE08 ,  5H115QE10 ,  5H115QI04 ,  5H115QN03 ,  5H115QN08 ,  5H115QN22 ,  5H115QN23 ,  5H115RB08 ,  5H115RB22 ,  5H115SE04 ,  5H115SE08 ,  5H115SE09 ,  5H115TO04 ,  5H115TO12 ,  5H115TO13 ,  5H115TO21 ,  5H115TO23 ,  5H115TO30 ,  5H115TR04 ,  5H115TU12 ,  5H115UI30 ,  5H115UI32 ,  5H501AA01 ,  5H501BB08 ,  5H501CC04 ,  5H501DD04 ,  5H501EE01 ,  5H501EE02 ,  5H501GG08 ,  5H501HB02 ,  5H501HB07 ,  5H501HB12 ,  5H501HB16 ,  5H501JJ03 ,  5H501LL39 ,  5H501MM05 ,  5H560AA08 ,  5H560BB04 ,  5H560BB07 ,  5H560CC03 ,  5H560DA00 ,  5H560DC05 ,  5H560DC12 ,  5H560DC13 ,  5H560EB01 ,  5H560EC02 ,  5H560EC05 ,  5H560EC07 ,  5H560GG04 ,  5H560HB02 ,  5H560JJ06 ,  5H560RR10 ,  5H560SS02 ,  5H560TT11 ,  5H560TT15 ,  5H560XA12
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る