特許
J-GLOBAL ID:200903068930271593

固体撮像素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 高橋 省吾 ,  稲葉 忠彦 ,  村上 加奈子 ,  中鶴 一隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-294198
公開番号(公開出願番号):特開2005-064999
出願日: 2003年08月18日
公開日(公表日): 2005年03月10日
要約:
【課題】 素子固有に存在する出力分布が低減された出力信号を発生する固体撮像素子を得る。【解決手段】 画素アレイ状に配置された画素の最終列にダミー画素を配置し、1行目のダミー画素に対応する信号を保持するサンプルホールド回路の出力と2行目以降のダミー画素に対応する信号を保持するサンプルホールド回路の出力差を減算器で減算することにより、配線抵抗による出力差を求めることができる。この出力差を感度のある各画素から減じることにより、固定的な出力分布をなくすようにしたものである。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
N行×M列(N、Mは整数)の2次元行列を成す様に配置され、入射光に対して感度を有する複数の画素と、 上記画素の何れか1列と平行に配置され、入射光に対して感度を有しないダミー画素と、 上記2次元行列の各行の画素に接続され、各行毎にバイアスを与えるバイアス線と、 上記2次元行列の各列の画素および上記ダミー画素に接続され、各列毎に信号を与える信号線と、 上記信号線に接続され、上記信号を保持する第1のサンプルホールド回路と、 上記第1のサンプルホールド回路に接続され、各列の上記第1のサンプルホールド回路の出力を制御する水平走査トランジスタと、 上記水平走査トランジスタに接続され、各列の第1のサンプルホールド回路の出力を制御する水平信号線と、 上記水平走査トランジスタを上記2次元行列の各列順に導通状態にする信号を与える水平走査回路と、 上記ダミー画素が接続する上記信号線に接続する第2のサンプルホールド回路と、 上記ダミー画素に接続された第1のサンプルホールド回路の出力から上記第2のサンプルホールド回路の出力を減算する第1の減算器と、 上記第1のサンプルホールド回路の各出力から上記第1の減算器の出力を減算する第2の減算器と、 を備えたことを特徴とする固体撮像素子。
IPC (5件):
H04N5/335 ,  H01L27/14 ,  H01L27/146 ,  H01L31/08 ,  H04N5/33
FI (6件):
H04N5/335 R ,  H04N5/335 E ,  H04N5/33 ,  H01L27/14 A ,  H01L27/14 K ,  H01L31/08
Fターム (24件):
4M118AA06 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA06 ,  4M118CA02 ,  4M118CA35 ,  4M118DD09 ,  4M118DD10 ,  4M118GA10 ,  4M118GB09 ,  5C024AX06 ,  5C024CX37 ,  5C024CX41 ,  5C024CY47 ,  5C024GX02 ,  5C024HX13 ,  5F088AA20 ,  5F088BA20 ,  5F088BB03 ,  5F088EA04 ,  5F088EA08 ,  5F088EA16 ,  5F088GA08 ,  5F088LA01
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 赤外線固体撮像素子
    公報種別:再公表公報   出願番号:JP1997004676   出願人:三菱電機株式会社
  • 赤外線固体撮像素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-026227   出願人:三菱電機株式会社
  • 赤外線検知回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-268111   出願人:松下電工株式会社
全件表示

前のページに戻る