特許
J-GLOBAL ID:200903069516755780

コンピュータにおける情報表示の管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-524125
公開番号(公開出願番号):特表平10-504119
出願日: 1995年03月14日
公開日(公表日): 1998年04月14日
要約:
【要約】ディスプレイ管理アーキテクチャは、ディスプレイ環境の変更を検知し、例えば、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラム等のソフトウエアプログラムに対して、その変更を通知して、これらのソフトウェアがその変更に正しく適合できるようにすることを許可する。ディスプレイ管理システムは、コンピュータシステムの一部を含み、オペレーティングシステム、その他のソフトウエアプログラム、ディスプレイデバイス及びビデオデバイスの間の通信チャネルを提供するディスプレイマネージャを有する。ディスプレイマネージャは、対応するディスプレイデバイスのディスプレイ能力に関して、ドライバより情報を受け取り、コンピュータ内の他のソフトウエアに対して再コンフィグレーションサービスを提供する。ディスプレイ環境の変更が発生すると、ディスプレイマネージャは、ソフトウエアプログラムに対してその変更を通知して、それに応じてこれらのソフトウエアプログラムが表示情報を動的に更新し、或いは、再コンフィグレーションできるようにする。プログラムがかかる通知に応答できない場合、ディスプレイマネージャは、新ディスプレイ環境に応じて表示オブジェクトを再配置する。これらの全動作は、コンピュータが動作中にリアルタイムに起こり、これによって、これらの変更に対応してコンピュータを再起動することが不要となる。
請求項(抜粋):
コンピュータにおけるディスプレイデバイス上の情報の表示を制御するシステムであって、 コンピュータに関するディスプレイ環境のコンフィグレーションを決定する手段と、 前記コンフィグレーションの変更を検知し、これに応じて原コンフィグレーションと変更されたコンフィグレーションとの差異を判断する手段と、 その表示が前記差異による影響を受ける情報を前記差異に応じて識別する識別手段と、 コンピュータの再起動を要することなく、前記差異による影響を受ける情報が前記変更されたコンフィグレーションで表示されるようにする表示手段と、 を備えることを特徴とするシステム。
IPC (3件):
G06F 3/153 330 ,  G09G 5/00 530 ,  G09G 5/00 550
FI (3件):
G06F 3/153 330 A ,  G09G 5/00 530 Z ,  G09G 5/00 550 D
引用特許:
審査官引用 (18件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (5件)
  • 第3章 入力モードと基本操作 入力モード
  • 特集 32ビット版ビデオカード Part3 数値で比べる最新ビデオカード
  • 特集 32ビット版ビデオカード Part3 数値で比べる最新ビデオカード
全件表示

前のページに戻る