特許
J-GLOBAL ID:200903070138854209

車両の乗員保護装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大庭 咲夫 ,  加藤 慎治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-358031
公開番号(公開出願番号):特開2005-119538
出願日: 2003年10月17日
公開日(公表日): 2005年05月12日
要約:
【課題】 衝突エネルギーの吸収量を変更可能であり、さらに衝突中においても衝突エネルギーの吸収量を変更可能な車両の乗員保護装置を提供すること。【解決手段】 エネルギー吸収機構30は送りねじ33、ナット34、電気モータ35から構成されていて、モータ35は可変抵抗器67を有する電気回路に接続されている。そして、電気制御ユニット66は、プログラムを実行して車両衝突を検出すると各種センサ61,62,63,64,65により検出された検出値に基づいて、衝突が終了するまで逐次可変抵抗器67の抵抗値Rcを決定し続ける。これにより、モータ35により発電された電気(電流)が可変抵抗器67にて連続的に消費され、モータ35の回動が制動されてアッパーチューブ12の軸線方向への変位速度を減速する。これにより、衝突による衝突エネルギーを最適に吸収して運転者Hを保護する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両衝突時にステアリングコラムの変位に伴って衝突エネルギーを吸収するエネルギー吸収機構を備えた車両の乗員保護装置において、 前記エネルギー吸収機構は、 ステアリングコラムの変位運動を回転運動に変換する運動変換手段と、 前記運動変換手段によって変換した回転運動によって発電する発電手段と、 前記発電手段によって発電した電気の消費量を変更する電気消費手段とを備えたことを特徴とする車両の乗員保護装置。
IPC (2件):
B62D1/19 ,  B60R21/05
FI (2件):
B62D1/19 ,  B60R21/05 F
Fターム (3件):
3D030DE05 ,  3D030DE12 ,  3D030DE22
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-307702   出願人:日本精工株式会社
  • 乗員保護装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-022033   出願人:本田技研工業株式会社
  • 制振装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-017893   出願人:三和テッキ株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 制振装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-017893   出願人:三和テッキ株式会社
  • 特開平4-244480
  • ステアリング装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-083293   出願人:日本精工株式会社
全件表示

前のページに戻る