特許
J-GLOBAL ID:200903072286507537

フレキシブル配線板及びフレキシブル配線板製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石島 茂男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-226445
公開番号(公開出願番号):特開2002-043699
出願日: 2000年07月27日
公開日(公表日): 2002年02月08日
要約:
【要約】【課題】電気抵抗値が小さく、尚且つ、幅の狭い配線膜を作成する。【解決手段】本発明のフレキシブル配線板10は、第一の配線膜21と第二の配線膜22とを有しており、これらの配線膜のうち、第一の配線膜21の厚みは第二配線膜22よりも大きいので、第一、第二の配線膜21、22の幅が略等しい場合でも、その厚みの大きい分第一の配線膜21の断面積と電気抵抗値とを大きくすることができる。従って、第一の配線膜21は幅広に形成されなくても大電流を流すことができるので、フレキシブル配線板10の高密度化が容易になる。
請求項(抜粋):
第一の樹脂膜と、底面が前記第一の樹脂膜内に嵌入された第一の配線膜と、底面が前記第一の樹脂膜の表面に密着された第二の配線膜とを有するフレキシブル配線板。
IPC (3件):
H05K 1/02 ,  H05K 3/00 ,  H05K 3/06
FI (4件):
H05K 1/02 B ,  H05K 1/02 L ,  H05K 3/00 W ,  H05K 3/06 A
Fターム (27件):
5E338AA02 ,  5E338AA12 ,  5E338AA16 ,  5E338BB75 ,  5E338CC01 ,  5E338CC04 ,  5E338CC06 ,  5E338CD01 ,  5E338CD33 ,  5E338EE11 ,  5E338EE23 ,  5E339AA02 ,  5E339AB02 ,  5E339AC02 ,  5E339AD01 ,  5E339AD03 ,  5E339AD05 ,  5E339AE01 ,  5E339BC02 ,  5E339BD03 ,  5E339BD05 ,  5E339BD11 ,  5E339BE13 ,  5E339CE12 ,  5E339CE15 ,  5E339CF16 ,  5E339CF17
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る