特許
J-GLOBAL ID:200903072376503980

平行二輪車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 角田 芳末 ,  磯山 弘信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-178998
公開番号(公開出願番号):特開2006-001385
出願日: 2004年06月16日
公開日(公表日): 2006年01月05日
要約:
【課題】 従来の平行二輪車では、車両本体に対する左右車輪の取付位置によってその車両の特性が構造上決まってしまうために、車両の走行状態に応じて安定性を高めたり、機敏な運動性能を発揮したり等の特性の変更ができず、また、車両の旋回速度が低く抑えられ、横に傾斜した路面が走行し難くなり、更に、左右のバランスが崩れたときのバランスの修正が難しい。【解決手段】 平行に配置された2つの車輪4L,4Rと、2つの車輪の回転により走行される車両ベース2と、その車両ベースに支持されると共に2つの車輪を回転駆動する2つの車輪駆動ユニット3L,3Rと、2つの車輪を高さ方向に独立に移動可能な2つの高さ調整ユニット5L,5Rと、車両ベースの姿勢変化を検出する左右傾き検出センサ7と、その左右傾き検出センサにより検出される車両ベースの姿勢に応じて2つの高さ調整ユニット5L,5Rに制御信号を出力して車両本体の姿勢を制御する統合制御装置8と、を設ける。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
平行に配置された2つの車輪と、 前記2つの車輪の回転により走行される車両本体と、 前記車両本体に支持されると共に前記2つの車輪を回転駆動する2つの車輪駆動手段と、 前記2つの車輪を高さ方向に独立に移動可能な2つの高さ調整手段と、 前記車両本体の姿勢変化を検出する車両姿勢検出手段と、 前記車両姿勢検出手段により検出される前記車両本体の姿勢に応じて前記2つの高さ調整手段に制御信号を出力して当該車両本体の姿勢を制御する車両制御手段と、を設けたことを特徴とする平行二輪車。
IPC (2件):
B62K 3/00 ,  B62K 17/00
FI (2件):
B62K3/00 ,  B62K17/00
Fターム (1件):
3D012BB02
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 特開昭63-305082号公報
  • 特開平4-201793号公報
  • 人用移動機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-233420   出願人:松下電工株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 人用移動機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-233420   出願人:松下電工株式会社
  • 特開平1-106718
  • 電動車椅子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-015047   出願人:上中洋人
全件表示

前のページに戻る