特許
J-GLOBAL ID:200903073650048116

太陽電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-357365
公開番号(公開出願番号):特開2001-177120
出願日: 1999年12月16日
公開日(公表日): 2001年06月29日
要約:
【要約】【課題】 大電力制御が可能なダブルエミッタタンデム型の太陽電池を提供する。【解決手段】 上部セル12と下部セル14とにより構成され、キャリアの一方が上部セル12から下部セル14に移動するダブルエミッタタンデム型の太陽電池10において、上部セル12の動作電圧を印加する第1出力制御部30と下部セル14の動作電圧を印加する第2出力制御部32とにより、下部セル14の動作電圧を一定にした状態で上部セル12の動作電圧を変化させてその最大出力点を求め、その点に上部セル12の動作電圧を固定した状態で下部セル14の動作電圧を変化させてその最大出力電力点を求め、これらの制御を繰り返すことにより、太陽電池10の最大電力制御を行う。
請求項(抜粋):
異なるバンドギャップを有する単位太陽電池を積層したタンデム型の太陽電池であって、前記太陽電池の光入射面に設けられ、光入射側の前記単位太陽電池の一方の電極となる上部電極と、前記太陽電池の裏面に設けられ、この裏面側に形成されたn層とp層とにそれぞれ独立して接続されて裏面側の前記単位太陽電池の一対の電極を形成するとともに、この一対の電極のうちの一方が前記光入射側の単位太陽電池の他方の電極にも兼用される裏面電極と、前記光入射側の単位太陽電池の電極対に対し、前記光入射側の単位太陽電池の出力電力が向上するように動作電圧を増減させる第1出力制御部と、前記裏面側の単位太陽電池に対し、前記裏面側の単位太陽電池の出力電力が向上するように動作電圧を増減させる第2出力制御部と、を備え、前記第1出力制御部の操作と前記第2出力制御部の操作とを交互に実行することを特徴とする太陽電池。
Fターム (7件):
5F051DA03 ,  5F051DA11 ,  5F051DA15 ,  5F051DA17 ,  5F051EA02 ,  5F051FA15 ,  5F051FA17
引用特許:
出願人引用 (11件)
  • 太陽電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-070976   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 太陽電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-124778   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 電力制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-113416   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (11件)
  • 太陽電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-070976   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 太陽電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-124778   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 電力制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-113416   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る