特許
J-GLOBAL ID:200903073651961192

木質バイオマスのガス化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 義久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-264313
公開番号(公開出願番号):特開2008-081638
出願日: 2006年09月28日
公開日(公表日): 2008年04月10日
要約:
【課題】クリンカの発生を抑制する。【解決手段】木質バイオマスからなる原料を固定床ガス化炉6に投入しガス化するにあたり、融点上昇物質をガス化炉6内に存在させた状態でガス化を行う。融点上昇物質は、原料とともにガス化炉6内に供給したり、酸化剤吹込口67を介して空気とともに炉6内に投入したり、吹込口67近傍の高さ位置に専用の投入口を設け、この投入口を介して空気とは別に炉6内に供給したりすることができる。融点上昇物質としては、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、燐酸カルシウム、ドロマイト等を用いることができ、粉状や粒子状の形態で用いることができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
木質バイオマスからなる原料をガス化炉に投入しガス化する方法において、 前記原料の融点を上昇させる作用を有する融点上昇物質をガス化炉内に存在させた状態でガス化を行うことを特徴とする木質バイオマスのガス化方法。
IPC (2件):
C10J 3/00 ,  B09B 3/00
FI (2件):
C10J3/00 B ,  B09B3/00 302Z
Fターム (12件):
4D004AA12 ,  4D004AA31 ,  4D004AC04 ,  4D004BA03 ,  4D004CA03 ,  4D004CA27 ,  4D004CB04 ,  4D004CB46 ,  4D004CB50 ,  4D004CC01 ,  4D004CC02 ,  4D004CC11
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る