ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この特許と内容が近い特許

この特許と内容が近い研究者

この特許と内容が近い文献

この特許と内容が近い研究課題

この特許の発明者または出願人と推定される研究者

この特許を引用している特許

特許
J-GLOBAL ID:200903074324646875

ポリプロピレンフイルムの製造方法

クリップ
発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-246973
公開番号(公開出願番号):特開2006-063186
出願日: 2004年08月26日
公開日(公表日): 2006年03月09日
要約:
【課題】 本発明は、ポリプロピレン樹脂の規則性を高めながら、2軸延伸性に優れ、得られた2軸延伸フイルムの厚み斑、熱寸法安定性に優れ、かつ高温での耐電圧も高く維持できることが可能な2軸延伸ポリプロピレンフイルムを製造法する方法を提供する。 【解決手段】 数平均分子量(Mn)と重量平均分子量(Mw)との比(Mw/Mn)が5以下であるポリプロピレン樹脂(A)と高溶融張力ポリプロピレン樹脂(B)とを溶融混練して得られるポリプロピレン樹脂を溶融押出し、冷却キャストしたのち2軸延伸を施してなるポリプロピレンフイルムの製造方法。 【選択図】なし
請求項(抜粋):
数平均分子量(Mn)と重量平均分子量(Mw)との比(Mw/Mn)が5以下であるポリプロピレン樹脂(A)と、高溶融張力ポリプロピレン樹脂(B)とを溶融混練して得られるポリプロピレン樹脂を溶融押出し、冷却キャストしたのち2軸延伸を施してなるポリプロピレンフイルムの製造方法。
IPC (3件):
C08L 23/10 ,  B29C 55/12 ,  C08J 5/18
FI (3件):
C08L23/10 ,  B29C55/12 ,  C08J5/18
Fターム (30件):
4F071AA20 ,  4F071AA80 ,  4F071AA84 ,  4F071AA88 ,  4F071AF30 ,  4F071AF39 ,  4F071AF61 ,  4F071BA01 ,  4F071BB06 ,  4F071BB08 ,  4F071BC01 ,  4F071BC12 ,  4F210AA11C ,  4F210AG01 ,  4F210AM32 ,  4F210AR06 ,  4F210AR12 ,  4F210AR15 ,  4F210AR20 ,  4F210QA02 ,  4F210QC00 ,  4F210QC05 ,  4F210QD00 ,  4F210QG01 ,  4F210QG18 ,  4F210QL17 ,  4J002BB121 ,  4J002BB122 ,  4J002GP00 ,  4J002GQ00
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 剥離シート用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-329863   出願人:王子製紙株式会社
  • 特開H10-156938号広報(特許請求の範囲)
  • 特開H10-156939号広報(特許請求の範囲)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る