特許
J-GLOBAL ID:200903074783088770

撮像装置及びズームレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩田 雅信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-238158
公開番号(公開出願番号):特開2008-197619
出願日: 2007年09月13日
公開日(公表日): 2008年08月28日
要約:
【課題】広角端並びに望遠端における倍率色収差の量を規定することで、ズームレンズの小型化、高倍率化及び低コスト化を可能にすると共に、色収差補正の画像処理システムの負担を少なくする。【解決手段】少なくとも2つ以上の可動レンズ群を有したズームレンズ11と、前記ズームレンズにより形成された光学像を電気的な信号に変換する撮像素子12と、前記ズームレンズで発生する倍率色収差を電気的に補正するための画像処理部30を備え、前記ズームレンズは下記条件式(1)及び(2)を満足する撮像装置100。(1)-5.0< W_ate(X)/T_ate(X) <-0.2(2)0.003<|Max_ate(10)/Himg|<0.03但し、W_ate(X):広角端(X割像高)における倍率色収差量(C線-g線)T_ate(X):望遠端(X割像高)における倍率色収差量(C線-g線)Max_ate(X):W_ate (10)とT_ate(10)のうちで絶対値が大きいものHimg:撮像素子の対角長とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
少なくとも2つ以上の可動レンズ群を有したズームレンズと、前記ズームレンズにより形成された光学像を電気的な信号に変換する撮像素子と、前記ズームレンズで発生する倍率色収差を電気的に補正するための画像処理部を備え、前記ズームレンズは下記条件式(1)及び(2)を満足することを特徴とする撮像装置。 (1)-5.0< W_ate(X)/T_ate(X) <-0.2 (2)0.003<|Max_ate(10)/Himg|<0.03 但し、 W_ate(X):広角端(X割像高)における倍率色収差量(C線-g線) T_ate(X):望遠端(X割像高)における倍率色収差量(C線-g線) Max_ate(X):W_ate (10)とT_ate(10)のうちで絶対値が大きいもの Himg:撮像素子の対角長 とする。
IPC (3件):
G02B 15/16 ,  G02B 13/18 ,  H04N 5/232
FI (3件):
G02B15/16 ,  G02B13/18 ,  H04N5/232 Z
Fターム (48件):
2H087KA03 ,  2H087LA01 ,  2H087NA01 ,  2H087PA07 ,  2H087PA08 ,  2H087PA09 ,  2H087PA17 ,  2H087PA18 ,  2H087PB08 ,  2H087PB09 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA12 ,  2H087QA17 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA34 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087RA04 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA32 ,  2H087RA41 ,  2H087RA42 ,  2H087RA43 ,  2H087SA23 ,  2H087SA27 ,  2H087SA29 ,  2H087SA32 ,  2H087SA43 ,  2H087SA47 ,  2H087SA49 ,  2H087SA52 ,  2H087SA56 ,  2H087SA63 ,  2H087SA65 ,  2H087SA72 ,  2H087SA74 ,  2H087UA01 ,  5C122DA04 ,  5C122EA31 ,  5C122FB03 ,  5C122FB10 ,  5C122FE02 ,  5C122FH06 ,  5C122HB06
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 特開平1-315710
  • 電子撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-248544   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • ズームレンズ及びこれを用いたビデオカメラとディジタルスチルカメラ。
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-163493   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る