ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この特許と内容が近い特許

この特許と内容が近い研究者

この特許と内容が近い文献

この特許と内容が近い研究課題

この特許の発明者または出願人と推定される研究者

この特許を引用している特許

特許
J-GLOBAL ID:200903076468404143

共通DNA断片の検出方法

クリップ
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 野村 健一 ,  間山 世津子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-196641
公開番号(公開出願番号):特開2009-027989
出願日: 2007年07月27日
公開日(公表日): 2009年02月12日
要約:
【課題】 ある生物集団に共通して存在し、別の生物集団には存在しない特異的DNA断片を簡易な手法によって取得する手段を提供する。【解決手段】 ある生物集団に属する複数の個体及び別の生物集団に属する複数の個体のそれぞれから同一の手法でDNA断片の混合物を得る工程、前記ある生物集団に属する複数の個体から得られたDNA断片の混合物の一部をとり、その混合物中に含まれる個々のDNA断片を単離する工程、前記ある生物集団から得たDNA断片の混合物と、単離した個々のDNA断片とをハイブリダイズさせる工程、前記別の生物集団から得たDNA断片の混合物と、単離した個々のDNA断片とをハイブリダイズさせる工程、ハイブリダイズして結合したDNAの量を計測する工程を含むことを特徴とする特異的DNA断片の検出方法。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
ある生物集団に共通して存在するDNA断片を検出する方法であって、前記生物集団に属する複数の個体からDNA断片の混合物を得る工程、DNA断片の混合物の一部をとり、その混合物中に含まれる個々のDNA断片を単離する工程、DNA断片の混合物と、単離した個々のDNA断片とをハイブリダイズさせる工程、ハイブリダイズして結合したDNA断片の量を計測する工程を含むことを特徴とする共通DNA断片の検出方法。
IPC (2件):
C12Q 1/68 ,  C12N 15/09
FI (2件):
C12Q1/68 A ,  C12N15/00 A
Fターム (11件):
4B024AA11 ,  4B024CA02 ,  4B024CA09 ,  4B024HA14 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QQ43 ,  4B063QR32 ,  4B063QR55 ,  4B063QS34 ,  4B063QX02
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特許公開2004-65242 「生体関連物質マイクロアレイ及びそれを用いた植物の品種判別法」
審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る