特許
J-GLOBAL ID:200903076579931657

内視鏡用封止部材および内視鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 増田 達哉 ,  朝比 一夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-099975
公開番号(公開出願番号):特開2006-271890
出願日: 2005年03月30日
公開日(公表日): 2006年10月12日
要約:
【課題】高い気密性を確保するとともに、摺動性に優れる内視鏡用封止部材およびこの内視鏡用封止部材を備える内視鏡を提供すること。【解決手段】Oリング(内視鏡用封止部材)100は、ピストン20の外面(外周面)とシリンダ12の内面(内周面)とにそれぞれ密接し、押圧部11の押圧操作に伴って前記内面に摺接しつつ移動し、内視鏡内部の気密性を保持している。このOリング100は、弾性材料で構成された芯部と、この芯部の外周部を被覆する被覆層とを備えている。被覆層は、主として炭素系物質で構成されている。これにより、被覆層とシリンダ12の内面との摺動抵抗を低減し、吸引ボタン10の待機状態と操作状態との切り替えを円滑かつ確実に行うことができる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
互いに摺接する内視鏡部品同士の間に設けられ、これらの間を封止する内視鏡用封止部材であって、 弾性材料で構成された芯部と、該芯部の外周部を被覆し、主として炭素系物質で構成された被覆層とを備えることを特徴とする内視鏡用封止部材。
IPC (2件):
A61B 1/00 ,  F16J 15/18
FI (2件):
A61B1/00 332A ,  F16J15/18 B
Fターム (11件):
3J043AA11 ,  3J043CA01 ,  3J043CA10 ,  3J043CB13 ,  3J043CB18 ,  4C061HH02 ,  4C061HH04 ,  4C061HH05 ,  4C061HH14 ,  4C061JJ01 ,  4C061JJ13
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 内視鏡用操作ボタンのOリング
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-079908   出願人:富士写真光機株式会社
  • 内視鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-242036   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 直動案内滑り軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-113762   出願人:光洋精工株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 内視鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-242036   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 直動案内滑り軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-113762   出願人:光洋精工株式会社
  • シールリング及びシール装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-195722   出願人:日産自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る