特許
J-GLOBAL ID:200903076885897292

グリッドコンピューティングを用いたシステムにおけるリソース提供方法,そのシステムにおける監視装置,その監視装置用プログラムおよびそのシステムにおけるリソース提供端末用プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小笠原 吉義 ,  山谷 晧榮
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-093232
公開番号(公開出願番号):特開2004-302741
出願日: 2003年03月31日
公開日(公表日): 2004年10月28日
要約:
【課題】グリッドコンピューティング技術を用いて膨大な演算データを分割演算し,演算のためのリソースの提供者にポイントを還元することにより,ネットビジネスの活性化を図ることを目的とする。【解決手段】主処理装置1は,ユーザ(顧客)から受け取った膨大な演算データを分割し,監視装置2に送信する。リソース提供端末3は,監視装置2からリソース提供端末用アプリケーション30をダウンロードし,自らのリソースの使用状況を通知するためのヘルスチェックパケットを監視装置2に送信する。監視装置2は,配下のリソース提供端末3のリソース使用状況に基づいて,使用可能なリソース提供端末3を選択し,そのリソースの使用状況に適したデータ量の演算データを送信する。各リソース提供端末3での演算処理の結果は,監視装置2を介して主処理装置1に送られ,そこでまとめられてユーザに返却される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
要求された演算処理対象の演算データを分割する主処理装置と,分割された演算データの演算を行う複数のリソース提供端末と,それらの複数のリソース提供端末を監視し,リソース提供端末と主処理装置との間でのデータの送受信を管理する監視装置とをネットワークで接続したグリッドコンピューティングを用いたシステムにおけるリソース提供方法であって, 前記監視装置が,前記リソース提供端末から送信される自端末のリソース使用状況を伝えるためのヘルスチェックパケットを受信し,各リソース提供端末のリソース使用状況を管理する過程と, 前記監視装置が,前記主処理装置から演算処理対象の演算データを受け取る過程と, 前記監視装置が,前記主処理装置から演算処理対象の演算データを受け取った場合に,前記各リソース提供端末のリソース使用状況に基づき,演算処理を依頼するリソース提供端末を選出し,選出したリソース提供端末に見合ったデータ量の演算データを送信する過程と, 前記監視装置が,演算処理を依頼したリソース提供端末から演算処理結果の演算後データを受信する過程と, 前記監視装置が,演算処理を依頼したすべてのリソース提供端末から演算処理結果の演算後データを受信した場合に,それらの演算後データを合わせて前記主処理装置へ送信する過程とを有する ことを特徴とするグリッドコンピューティングを用いたシステムにおけるリソース提供方法。
IPC (2件):
G06F15/177 ,  G06F15/16
FI (2件):
G06F15/177 674A ,  G06F15/16 620B
Fターム (8件):
5B045BB28 ,  5B045BB42 ,  5B045BB49 ,  5B045GG01 ,  5B045GG11 ,  5B045HH02 ,  5B045JJ02 ,  5B045JJ08
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る