特許
J-GLOBAL ID:200903077593210195

半導体レーザ光源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 芳樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-271479
公開番号(公開出願番号):特開2000-098191
出願日: 1998年09月25日
公開日(公表日): 2000年04月07日
要約:
【要約】【課題】 2次元配列の半導体レーザアレイからのレーザ光を効率的に光ファイバに入射させて出力する半導体レーザ光源装置を提供する。【解決手段】 N0×M0個のマトリクス状に配列された発光点1101,1〜110N0,M0を有するスタック型半導体レーザアレイ1から出射されたレーザ光を、コリメートレンズアレイ3によってコリメートし、さらに集光レンズアレイ4によって垂直方向及び水平方向の両方向について集光を行って、N1,1〜210N,Mを有する光ファイバアレイ2のマトリクス状に配列された入射端に集光・入射させ、その光ファイバをバンドルとすることによって、効率的にレーザ光を取り込んた、高出力の半導体レーザ光源装置とすることができる。
請求項(抜粋):
複数の発光点を有する半導体レーザアレイと、前記半導体レーザアレイのそれぞれの前記発光点から出射されたレーザ光が入射され外部へと出力する光ファイバからなる光ファイバアレイと、前記レーザ光を前記光ファイバアレイの前記光ファイバにコリメートまたは集光するレンズアレイと、を備えた半導体レーザ光源装置であって、前記半導体レーザアレイは、複数の半導体レーザまたは複数のアレイ型半導体レーザをスタック・配列することによって構成されて、2次元配列された前記複数の発光点を有するスタック型半導体レーザアレイからなり、前記光ファイバアレイは、前記複数の発光点よりも少ない本数の複数の光ファイバから構成されて、それぞれの入射端が1次元または2次元配列された入射部と、前記複数の光ファイバが束ねられたバンドル部とからなり、前記レンズアレイは、前記複数の発光点の2次元配列の、垂直方向または水平方向の少なくとも一方向について、前記レーザ光のコリメートを行うように構成されたコリメートレンズアレイと、前記複数の発光点の2次元配列の、垂直方向及び水平方向の両方向について、前記レーザ光の集光を行うように構成された集光レンズアレイと、を有することを特徴とする半導体レーザ光源装置。
IPC (3件):
G02B 6/42 ,  G02B 3/00 ,  H01S 5/026
FI (3件):
G02B 6/42 ,  G02B 3/00 A ,  H01S 3/18 616
Fターム (9件):
2H037AA01 ,  2H037BA03 ,  2H037BA05 ,  2H037CA15 ,  2H037CA17 ,  5F073AB04 ,  5F073AB15 ,  5F073BA09 ,  5F073EA24
引用特許:
出願人引用 (14件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • レーザ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-228259   出願人:三菱電機株式会社
  • 特開平4-078180
  • 特開平4-078179
全件表示

前のページに戻る