特許
J-GLOBAL ID:200903078158359922

スプリンクラ-ヘッド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉本 丈夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-008914
公開番号(公開出願番号):特開平11-285547
出願日: 1999年01月18日
公開日(公表日): 1999年10月19日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 小型化と製造コストの低減が可能で、天井の施工前に配管に取付け可能なスプリンクラーヘッドの提供。【解決手段】 筒状の上部フレーム1aと下部フレーム1bとからなり、上部フレームの下部内周面に弁座1dを供えた突出部1eを設け、下部フレームの下部内周面に係止段部1gを突設してなるフレームと、上部フレーム内に上下動自在に配設され、作動時上部フレームの突出部へ係合する係止体2bを有し、複数の放水孔を備えるノズル2と、ノズルの下端部へ気密状に固定され、その外周面に上部フレームの弁座へ当座するパッキング3eを有する弁体3と、下部フレームの係止段部へ係合させることにより支持され、圧力水が上方より衝突することにより回動し、係止段部との係合が解けて落下する支持体4と、支持体と弁体の間に配設され、押圧ねじ6により弁体を押圧するグラスバルブとからなる。
請求項(抜粋):
天井裏等に配設した配水管に接続される筒状の上部フレーム(1a)と当該上部フレーム(1a)から下方へ延設した下部フレーム(1b)とから形成され、前記上部フレーム(1a)の下方部内周面に弁座(1d)を備えた突出部(1e)を設けると共に、下部フレーム(1b)の下方部内周面に複数個の係止段部(1g)を内方へ向けて突設して成るフレーム(1)と,前記上部フレーム(1a)内に上・下動自在に配設され、上方部に前記突出部(1e)へ係合することにより、下方への移動量を規制するノズル係止体(2b)を設けると共に、下方部に複数の放水孔(2a)を孔設して成るノズル(2)と,前記ノズル(2)の下端部へ気密状に固定され、その外周面に前記上部フレーム(1a)の弁座(1d)へ当座するパッキング(3e)を有する弁体(3)と,前記下部フレーム(1b)の係止段部(1g)へ係合させることにより支持され、上方部に圧力水が上方より衝突する傾斜面(4f)を有すると共に下端面の中央に押圧ねじ(6)を有し、圧力水が前記傾斜面(4f)へ衝突することにより回動し、前記係止段部(1g)との係合が解けて下方へ落下する支持体(4)と,前記弁体(3)の下面側と支持体(4)との間に縦向に配設され、押圧ねじ(6)の押圧力により弁体(3)を弁座(1d)側へ押圧するグラスバルブ(5)とから成るスプリンクラーヘッド。
IPC (2件):
A62C 37/14 ,  A62C 35/68
FI (2件):
A62C 37/14 ,  A62C 35/68
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る