特許
J-GLOBAL ID:200903078552932336

光学複合体膜とその製造方法ならびにその光学複合体膜を備えた光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西澤 利夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-289531
公開番号(公開出願番号):特開2002-098801
出願日: 2000年09月22日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】 回折格子、光導波路、マイクロレンズアレイ、3次元光集積回路、3次元大容量光メモリー、3次元フォトニッククリスタル光変調素子等の光学素子として有用な、2次元または3次元的に屈折率が制御された複合体膜と、その製造方法を提供する。【解決手段】 オルガノシルセスキオキサンにチタニアを複合化させた複合体膜に紫外光を照射して、その複合体膜の屈折率を変化させて光学複合体膜を作製する。
請求項(抜粋):
オルガノシルセスキオキサンにチタニアが複合化された複合体膜であって、紫外光が照射された部分の屈折率が変化していることを特徴とする光学複合体膜。
IPC (12件):
G02B 1/00 ,  C08G 77/58 ,  C08J 7/00 CFH ,  C08J 7/00 304 ,  G02B 1/04 ,  G02B 3/00 ,  G02B 5/18 ,  G02B 6/12 ,  G02B 6/13 ,  G02F 1/01 ,  G03C 1/72 ,  C08L 83:14
FI (13件):
G02B 1/00 ,  C08G 77/58 ,  C08J 7/00 CFH ,  C08J 7/00 304 ,  G02B 1/04 ,  G02B 3/00 B ,  G02B 3/00 A ,  G02B 5/18 ,  G02F 1/01 A ,  G03C 1/72 ,  C08L 83:14 ,  G02B 6/12 N ,  G02B 6/12 M
Fターム (26件):
2H047PA15 ,  2H047PA28 ,  2H047QA05 ,  2H047RA08 ,  2H049AA02 ,  2H049AA12 ,  2H049AA33 ,  2H049AA43 ,  2H049AA44 ,  2H079AA08 ,  2H079AA12 ,  2H079CA23 ,  2H079DA01 ,  2H123AA00 ,  2H123AA51 ,  4F073AA14 ,  4F073BA33 ,  4F073BB01 ,  4F073BB09 ,  4F073CA45 ,  4J035BA12 ,  4J035CA01N ,  4J035HA05 ,  4J035HB02 ,  4J035LA03 ,  4J035LB20
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る