特許
J-GLOBAL ID:200903082436872838

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 竹山 宏明 ,  三島 広規
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-208794
公開番号(公開出願番号):特開2008-029736
出願日: 2006年07月31日
公開日(公表日): 2008年02月14日
要約:
【課題】スロットマシンのメイン制御手段とサブ制御手段との間の信号の送受信に関し、小役と、次回以降の遊技に持ち越し可能な移行役とが重複当選した場合に、次回以降にゲームにおいて発生する小役の単独当選を意味する単独当選信号を、小役と移行役との重複当選を意味する重複当選信号に変換することができるようにしたものである。【解決手段】信号送信手段370は、小役の当選を意味する単独当選信号をサブ制御手段400に送信するとともに、小役と移行役とに重複当選した場合に、当該重複当選を意味する重複当選信号をサブ制御手段400に送信する。信号送信手段370には、役抽選手段310により重複当選したゲームの次回以降のゲームにおいて、役抽選手段310により複数種類の小役の一つの小役に当選した場合に、サブ制御手段400に送信する単独当選信号を、重複当選信号に変換するための信号変換手段371を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
図柄が可変表示可能な可変表示装置と、 遊技媒体の投入を条件に、前記可変表示装置による図柄の可変表示を開始させるためのスタートスイッチと、 前記可変表示装置による図柄の可変表示を停止可能な複数個のストップスイッチと、 遊技の進行に関連した画像を表示可能な画像表示装置と、 前記可変表示装置、前記スタートスイッチ、前記複数個のストップスイッチにそれぞれ接続され、遊技を制御するためのメイン制御手段と、 前記メイン制御手段、前記画像表示装置にそれぞれ接続され、前記メイン制御手段から一方向に送信される信号にもとづいて、前記画像表示装置に各種の演出を表示するためのサブ制御手段とを備えるスロットマシンにおいて、 前記メイン制御手段には、 一般遊技より遊技者に有利な特別遊技を制御するための特別遊技制御手段と、 役の当否を抽選により決定する役抽選手段と、 前記役抽選手段により決定された役の当否を意味する信号を、前記サブ制御手段に送信するための信号送信手段とを備え、 前記役抽選手段により抽選される役には、 複数種類の小役と、 前記特別遊技制御手段による特別遊技に移行させるとともに、次回以降の遊技に持ち越し可能な移行役と、 前記小役と前記移行役との重複当選とを含み、 前記信号送信手段は、 前記役抽選手段により前記複数種類の小役の一つに当選した場合に、当該小役の当選を意味する単独当選信号を前記サブ制御手段に送信するとともに、 前記役抽選手段により前記複数種類の小役の一つの小役と、前記移行役とに重複当選した場合に、当該重複当選を意味する重複当選信号を前記サブ制御手段に送信し、 前記信号送信手段には、 前記役抽選手段により前記重複当選したゲームの次回以降のゲームにおいて、前記役抽選手段により前記複数種類の小役の一つの小役に当選した場合に、前記サブ制御手段に送信する前記単独当選信号を、前記重複当選信号に変換するための信号変換手段を備えていることを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (5件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 514G ,  A63F5/04 516D ,  A63F5/04 516E ,  A63F5/04 516F
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-329365   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-394814   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-112480   出願人:KPE株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-394814   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-112480   出願人:KPE株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-338538   出願人:サミー株式会社
全件表示

前のページに戻る