特許
J-GLOBAL ID:200903083821165090

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-300707
公開番号(公開出願番号):特開2009-125144
出願日: 2007年11月20日
公開日(公表日): 2009年06月11日
要約:
【課題】連続予告演出中に実行される予告演出が単調とならず、遊技者が興味を抱く予告演出を実行すること。【解決手段】1回の図柄変動ゲームにおいて、図柄の変動開始から図柄の変動停止までを1回とする変動サイクルを複数回、連続して実行し、変動サイクルの実行回数によって大当り表示結果が表示されるか否かの可能性が変化する連続予告演出を実行する際に、通常の図柄変動ゲームの予告選択手法と同一手法を用いて連続予告演出の対象となる変動サイクルにおける単独予告演出の実行の有無及び演出内容を選択する。これにより、連続予告演出を伴わない通常の図柄変動ゲーム(図15(c))で実行される単独予告演出が、連続予告演出を伴う図柄変動ゲーム(図15(a),(b))において連続予告演出の変動サイクルで実行されるようになる。【選択図】図15
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を変動させてから図柄を確定停止表示するまでを1回とする図柄変動ゲームを表示する表示手段を備え、前記図柄変動ゲームにおいて予め定めた大当り表示結果が表示された場合には、遊技者に有利となる大当り遊技が生起される遊技機において、 前記大当り表示結果が表示されるか否かの可能性を示唆する予告演出を前記図柄変動ゲーム中に前記表示手段に表示する予告演出表示手段と、 前記予告演出表示手段に表示させる予告演出を選択する予告選択手段と、を備え、 前記予告演出は、1回の図柄変動ゲームにおいて、図柄の変動開始から図柄の変動停止までを1回とする変動サイクルを複数回、連続して実行し、前記変動サイクルの実行回数によって前記大当り表示結果が表示されるか否かの可能性が変化する連続予告演出と、1回の図柄変動ゲームにおいて予め定めた時期に実行可能とされ、その実行の有無及び演出内容によって前記大当り表示結果が表示されるか否かの可能性が変化する単独予告演出と、を含み、 前記連続予告演出中の変動サイクルで行われる変動内容は、前記連続予告演出を伴わない通常の図柄変動ゲームで行われる変動内容を含んで構成されており、 前記予告演出表示手段は、前記連続予告演出中の変動サイクルにおいて前記通常の図柄変動ゲームで実行される前記単独予告演出を実行し、 前記予告選択手段は、前記通常の図柄変動ゲームにおける前記単独予告演出の実行の有無及び演出内容を予め定めた予告選択手法によって選択し、前記連続予告演出を実行する場合には前記通常の図柄変動ゲームの予告選択手法と同一手法を用いて前記連続予告演出の対象となる変動サイクルにおける前記単独予告演出の実行の有無及び演出内容を選択することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-079943   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-122996   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-093818   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-093818   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-351741   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-324577   出願人:株式会社大一商会
全件表示

前のページに戻る