特許
J-GLOBAL ID:200903083904515343

中継装置、中継方法、および、情報記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-020985
公開番号(公開出願番号):特開2001-217875
出願日: 2000年01月31日
公開日(公表日): 2001年08月10日
要約:
【要約】【課題】 コンピュータ通信網に対するアクセス制限つきの接続を端末に提供する中継装置、中継方法、および、情報記録媒体を提供する。【解決手段】 中継装置101の端末通信部102は、端末171に接続され、当該端末171とメッセージを通信し、コンピュータ通信網通信部103は、コンピュータ通信網151に接続され、当該コンピュータ通信網151とメッセージを通信し、通信識別子割当部104は、端末171に通信識別子を割り当てる。上り中継部105は、端末171から受信されたメッセージの宛先の通信識別子等が中継条件を満たす場合、当該メッセージをコンピュータ通信網151へ送信して中継する。下り中継部106は、コンピュータ通信網151から受信されたメッセージの発信元の通信識別子等が中継条件を満たす場合、当該メッセージを端末171へ送信して中継する。
請求項(抜粋):
発信元の通信識別子、および、宛先の通信識別子を指定する情報を含むメッセージを通信するコンピュータ通信網に対してメッセージを中継する中継装置であって、端末に接続され、当該端末とメッセージを通信する端末通信部と、前記コンピュータ通信網に接続され、当該コンピュータ通信網とメッセージを通信するコンピュータ通信網通信部と、前記端末に通信識別子を割り当てる通信識別子割当部と、前記端末から送信され、前記端末通信部を介して受信されたメッセージが含む情報により指定された発信元の通信識別子が前記通信識別子割当部により割り当てられた通信識別子であり、当該メッセージが含む情報により指定された宛先の通信識別子が中継条件を満たす場合、当該メッセージを前記コンピュータ通信網へ前記コンピュータ通信網通信部を介して送信して中継し、当該中継条件を満たさない場合、送信しない上り中継部と、を備えることを特徴とする中継装置。
IPC (4件):
H04L 12/66 ,  G06F 13/00 351 ,  H04L 12/46 ,  H04L 12/28
FI (3件):
G06F 13/00 351 Z ,  H04L 11/20 B ,  H04L 11/00 310 C
Fターム (38件):
5B089GA04 ,  5B089GA11 ,  5B089GA31 ,  5B089GB01 ,  5B089HA10 ,  5B089HB02 ,  5B089JB22 ,  5B089KA17 ,  5B089KB06 ,  5B089KB13 ,  5B089KC18 ,  5B089KC58 ,  5B089KE02 ,  5B089KG01 ,  5B089KH30 ,  5K030GA15 ,  5K030HB00 ,  5K030HB19 ,  5K030HC01 ,  5K030HD02 ,  5K030KA01 ,  5K030KA02 ,  5K033AA08 ,  5K033DA06 ,  5K033DB12 ,  5K033DB14 ,  5K033DB18 ,  9A001BB03 ,  9A001BB04 ,  9A001CC07 ,  9A001DD10 ,  9A001GG01 ,  9A001GG03 ,  9A001JJ18 ,  9A001JJ25 ,  9A001JJ27 ,  9A001KK56 ,  9A001LL03
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る