特許
J-GLOBAL ID:200903083917202662

周波数変換装置のベクトル特性化のための刺激および応答システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 公久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-339170
公開番号(公開出願番号):特開2002-202331
出願日: 2001年11月05日
公開日(公表日): 2002年07月19日
要約:
【要約】【課題】周波数変換装置のベクトル特性化のための刺激および応答システム及び方法の提供。【解決手段】ソースSとレシーバR1とを備えるベクトルネットワークアナライザにおいて、ソースSとレシーバR1との間に、基準周波数変換装置28を介して、基準周波数変換器12または測定周波数変換装置2を二者択一的に設ける。周波数変換器12、測定周波数変換装置2および基準周波数変換器28には、単一発振器OSCを接続する。周波数変換器12または測定周波数変換装置2は、ソースSから送信する刺激信号3を単一発振器OSCの出力信号と混合してダウンコンバートし、基準周波数変換器28は、当該ダウンコンバートした信号を単一発振器OSCの出力信号と混合してアップコンバートする。当該アップコンバートした信号をレシーバR1で受信する。
請求項(抜粋):
周波数変換装置の特性化のためのベクトル刺激および応答システムであって、所定のソース整合、所定の反射トラッキング、及び、所定の指向性を備え、刺激信号を発生するソースと、所定の負荷整合、振幅基準、及び、位相同期基準を備え、基準周波数変換器が前記ソースとそれとの間に結合されている時、前記刺激信号に対する前記基準周波数変換器の第一の一連の応答を測定する第一のレシーバが含まれており、前記基準周波数変換器は所定の伝送特性、所定の入力整合、及び、所定の出力整合を備えることと、前記第一のレシーバは、前記周波数変換装置が前記ソースと前記第一のレシーバとの間に結合されている時、前記刺激信号に対する前記周波数変換装置の第二の一連の応答を測定することと、さらに、前記第一の一連の応答、及び、前記伝送特性、前記入力整合、前記出力整合、前記ソース整合、前記指向性、前記反射トラッキング、及び、前記負荷整合の少なくとも1つから補正アレイを生成し、前記生成された補正アレイを適用して、前記第二の一連の応答に修正を加え、前記周波数変換装置のベクトル特性が得られるようにするプロセッサが含まれることを特徴とするシステム。
IPC (3件):
G01R 27/28 ,  G01R 31/316 ,  H03D 7/00
FI (3件):
G01R 27/28 Z ,  H03D 7/00 Z ,  G01R 31/28 C
Fターム (8件):
2G028CG15 ,  2G028CG17 ,  2G028CG19 ,  2G132AA11 ,  2G132AB01 ,  2G132AC01 ,  2G132AD04 ,  2G132AG01
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • Measuring and modeling package interconnects using vector network analyzers and time domain transfor

前のページに戻る