特許
J-GLOBAL ID:200903085428255616

光学素子成形用金型及び光学素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田村 敬二郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-356647
公開番号(公開出願番号):特開2003-160343
出願日: 2001年11月21日
公開日(公表日): 2003年06月03日
要約:
【要約】【課題】低コストであり取り扱い性に優れるにも関わらず、切削性に優れ、寸法精度を高めることができる光学素子成形用金型、及びそれにより形成される光学素子を提供する。【解決手段】非晶質合金MGの特性を利用して、光学素子成形用金型10’により成形される光学素子の光学面に複数の突起またはくぼみが転写形成されるように、光学面転写面には、対応したくぼみまたは突起が形成されている場合に、たとえ突起又はくぼみが数十乃至数百ナノメートルの間隔で配置しなくてはならないものであっても、機械加工を必要とすることなく、転写成形により容易に形成することができる。
請求項(抜粋):
基体に、過冷却液体域を有する非晶質合金を付着させ、前記非晶質合金に、光学素子の光学面を成形するための光学面転写面を形成した光学素子成形用金型であって、前記光学素子成形用金型により成形される光学素子の光学面に複数の突起またはくぼみが転写形成されるように、前記光学面転写面には、対応したくぼみまたは突起が形成されていることを特徴とする光学素子成形用金型。
IPC (4件):
C03B 11/00 ,  B29C 33/38 ,  C03B 11/08 ,  G02B 3/00
FI (4件):
C03B 11/00 M ,  B29C 33/38 ,  C03B 11/08 ,  G02B 3/00 Z
Fターム (13件):
4F202AF01 ,  4F202AH73 ,  4F202AH74 ,  4F202AH75 ,  4F202AJ02 ,  4F202AJ09 ,  4F202AJ12 ,  4F202CA11 ,  4F202CB01 ,  4F202CD02 ,  4F202CD07 ,  4F202CD22 ,  4F202CD30
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る