特許
J-GLOBAL ID:200903086135399903

内燃機関の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中村 聡延 ,  山本 晃司 ,  江上 達夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-343949
公開番号(公開出願番号):特開2008-155682
出願日: 2006年12月21日
公開日(公表日): 2008年07月10日
要約:
【課題】内燃機関の運転状況を考慮に入れた制御を行うことにより、触媒の昇温及びバッテリの充放電を効率的に行うことが可能な内燃機関の制御装置を提供する。【解決手段】内燃機関の制御装置は、内燃機関及び電動機のそれぞれからの出力を、車両の駆動力及びバッテリの充放電に分配可能なハイブリッド車両に対して制御を行う。具体的には、触媒昇温制御手段は、触媒を昇温させるための触媒昇温制御を実行し、目標充電量変更手段は、内燃機関の負荷に基づいて、触媒昇温制御が実行される際のバッテリの目標充電量を、少なくとも触媒昇温制御を実行していない際に設定される基準目標充電量から変更する。これにより、内燃機関の運転状況に応じた触媒の昇温とバッテリの充放電とを効率的に行うことが可能となる。よって、燃費を向上させることができると共に、排気エミッションを低減することができる。【選択図】図5
請求項(抜粋):
内燃機関及び電動機のそれぞれからの出力を、車両の駆動力及びバッテリの充放電に分配可能なハイブリッド車両に対して制御を行う内燃機関の制御装置において、 前記内燃機関の排気通路に設けられた触媒を昇温させるための触媒昇温制御を実行する触媒昇温制御手段と、 前記内燃機関の負荷に基づいて、前記触媒昇温制御が実行される際の前記バッテリの目標充電量を、少なくとも前記触媒昇温制御を実行していない際に設定される基準目標充電量から変更する目標充電量変更手段と、を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
IPC (11件):
B60W 10/06 ,  B60W 20/00 ,  F02D 29/02 ,  F02D 45/00 ,  F01N 3/24 ,  F01N 3/20 ,  B60W 10/08 ,  B60W 10/26 ,  B60K 6/445 ,  B01D 53/86 ,  B60L 11/14
FI (10件):
B60K6/04 310 ,  F02D29/02 D ,  F02D45/00 312R ,  F01N3/24 R ,  F01N3/20 E ,  B60K6/04 320 ,  B60K6/04 330 ,  B60K6/04 553 ,  B01D53/36 B ,  B60L11/14
Fターム (81件):
3G091AA02 ,  3G091AA10 ,  3G091AA13 ,  3G091AA14 ,  3G091AA29 ,  3G091AB03 ,  3G091AB04 ,  3G091AB11 ,  3G091BA11 ,  3G091BA14 ,  3G091BA15 ,  3G091BA19 ,  3G091CB02 ,  3G091DA04 ,  3G091EA01 ,  3G091EA03 ,  3G091EA07 ,  3G091EA28 ,  3G091FB10 ,  3G091FB12 ,  3G091FC02 ,  3G091FC05 ,  3G091HA03 ,  3G091HA10 ,  3G091HA12 ,  3G093AA07 ,  3G093AB02 ,  3G093BA15 ,  3G093BA20 ,  3G093CA06 ,  3G093CA07 ,  3G093DA06 ,  3G093DB05 ,  3G093DB19 ,  3G093EA02 ,  3G093EA04 ,  3G093EB09 ,  3G093EC02 ,  3G093FB01 ,  3G384AA08 ,  3G384AA11 ,  3G384AA28 ,  3G384BA09 ,  3G384BA13 ,  3G384BA33 ,  3G384CA06 ,  3G384CA07 ,  3G384DA03 ,  3G384DA10 ,  3G384DA11 ,  3G384DA14 ,  3G384DA35 ,  3G384EB05 ,  3G384EB07 ,  3G384ED07 ,  3G384FA37Z ,  3G384FA45Z ,  3G384FA46Z ,  3G384FA66Z ,  4D048AA06 ,  4D048AB07 ,  4D048BD01 ,  4D048DA01 ,  4D048DA02 ,  4D048DA03 ,  4D048DA20 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI24 ,  5H115PI29 ,  5H115PO02 ,  5H115PO06 ,  5H115PO09 ,  5H115PU10 ,  5H115PU28 ,  5H115PV09 ,  5H115QN03 ,  5H115TB01 ,  5H115TI02 ,  5H115TO21
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る