特許
J-GLOBAL ID:200903086402973762

燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴木 崇生 ,  梶崎 弘一 ,  尾崎 雄三 ,  谷口 俊彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-253098
公開番号(公開出願番号):特開2007-066784
出願日: 2005年09月01日
公開日(公表日): 2007年03月15日
要約:
【課題】水素ガスの排出量が少なく排ガス処理やガス放出の問題が生じにくく、しかも、安定かつ継続して効率良く発電を行うことができる燃料電池、およびそれを用いる発電方法を提供する。【解決手段】板状の固体高分子電解質1と、そのカソード側電極板2と、アノード側電極板3と、前記カソード側電極板2に酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部と、前記アノード側電極板3に水素ガスを供給する水素ガス流路部とで形成される単位セルUCの単数又は複数を備える燃料電池において、水素ガス供給の最終段となる前記単位セルUCについて、前記水素ガス流路部の流路断面積を前記アノード側電極板3の面積の1%以下にすると共に、前記水素ガス流路部の排出口には、単位セルUCに供給された水素ガスに対して0.02〜4体積%のガスを排出する排出制御機構10を設ける。【選択図】図2
請求項(抜粋):
板状の固体高分子電解質と、その固体高分子電解質の一方側に配置されたカソード側電極板と、他方側に配置されたアノード側電極板と、前記カソード側電極板に酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部と、前記アノード側電極板に水素ガスを供給する水素ガス流路部とで形成される単位セルの単数又は複数を備える燃料電池において、 水素ガス供給の最終段となる前記単位セルについて、前記水素ガス流路部の流路断面積を前記アノード側電極板の面積の1%以下にすると共に、前記水素ガス流路部の排出口には、単位セルに供給された水素ガスに対して0.02〜4体積%のガスを排出する排出制御機構が設けられていることを特徴とする燃料電池。
IPC (4件):
H01M 8/24 ,  H01M 8/02 ,  H01M 8/04 ,  H01M 8/10
FI (4件):
H01M8/24 R ,  H01M8/02 R ,  H01M8/04 J ,  H01M8/10
Fターム (11件):
5H026AA06 ,  5H026CC01 ,  5H026CC03 ,  5H026CC10 ,  5H026HH02 ,  5H026HH05 ,  5H027AA06 ,  5H027BA13 ,  5H027BA16 ,  5H027KK06 ,  5H027MM08
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 固体高分子電解質型燃料電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-302561   出願人:関西電力株式会社, 富士電機株式会社
  • 燃料電池システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-038072   出願人:日産自動車株式会社
  • 燃料電池の排出水素処理
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-168489   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所, トヨタ自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 燃料電池システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-038072   出願人:日産自動車株式会社
  • 燃料電池システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-272888   出願人:日産自動車株式会社
  • 燃料電池の排出水素処理
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-168489   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所, トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る