特許
J-GLOBAL ID:200903087121602893

残留塩素測定方法及び残留塩素測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西村 竜平 ,  佐藤 明子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-337769
公開番号(公開出願番号):特開2007-139725
出願日: 2005年11月22日
公開日(公表日): 2007年06月07日
要約:
【課題】有害な試薬を用いることなく、また客観的な測定結果を得ることができ、さらに電位窓の影響を受けずに、正確且つ容易に残留塩素測定を行うことができる測定方法及び測定装置を提供することである。【解決手段】測定対象である残留塩素を含有する試料溶液に対電極4、作用電極2及び参照電極3を接触させ、前記対電極4と作用電極2との間に電圧を印加して、当該電圧下における電流値を測定することにより、前記残留塩素濃度を算出する残留塩素測定方法であって、前記作用電極2がホウ素をドープした導電性ダイヤモンド電極であり、前記参照電極3が、銀/塩化銀電極であり前記銀/塩化銀電極3に対する前記導電性ダイヤモンド電極2の電位を+0.5V〜+1.5Vとしたときの電流値を測定するものであることを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
測定対象である残留塩素を含有する試料溶液に対電極、作用電極及び参照電極を接触させ、前記対電極と前記作用電極との間に電圧を印加して、当該電圧下における電流値を測定することにより、前記残留塩素濃度を算出する残留塩素測定方法であって、 前記作用電極が13族又は15族の元素をドープした導電性ダイヤモンド電極であり、 前記参照電極が銀/塩化銀電極であり、 前記銀/塩化銀電極に対する前記導電性ダイヤモンド電極の電位を+0.5V〜+1.5Vとしたときの電流値を測定するものであることを特徴とする残留塩素測定方法。
IPC (2件):
G01N 27/416 ,  G01N 27/30
FI (3件):
G01N27/46 316Z ,  G01N27/30 B ,  G01N27/30 311Z
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る