ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この特許と内容が近い特許

この特許と内容が近い研究者

この特許と内容が近い文献

この特許と内容が近い研究課題

この特許の発明者または出願人と推定される研究者

この特許を引用している特許

特許
J-GLOBAL ID:200903087746527377

土壌燻蒸方法

クリップ
発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-052098
公開番号(公開出願番号):特開平8-238049
出願日: 1995年02月17日
公開日(公表日): 1996年09月17日
要約:
【要約】【目的】沸点が常温以上の土壌消毒用の農薬活性成分を簡便にかつ効率的に土壌処理する方法を開発すること。【構成】土壌を耕運し、ガスバリア性フィルムで覆った圃場の、土壌と被覆フィルムの間に強制的に沸点が40°C以上、蒸気圧が0.5mmHg/20°C以上の農薬活性成分を拡散させて簡便かつ効率的に土壌の有害生物を防除する方法。
請求項(抜粋):
常圧で沸点が40°C以上でかつ蒸気圧が0.5mmHg/20°C以上である農薬活性成分を、ガス状または霧状にして、酸素ガス透過度が8000cc/平方メートル・hr・atm(25°C、50%RH)以下のガスバリア性フィルムで土壌を被覆した土壌表面とフィルムの間に拡散させ土壌を消毒し、作物を病虫害や雑草害から保護することを特徴とする土壌燻蒸方法
IPC (6件):
A01M 17/00 ,  A01M 13/00 ,  A01N 25/18 101 ,  A01N 29/04 ,  A01N 33/18 ,  A01N 47/46
FI (6件):
A01M 17/00 B ,  A01M 13/00 ,  A01N 25/18 101 ,  A01N 29/04 ,  A01N 33/18 ,  A01N 47/46
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る