特許
J-GLOBAL ID:200903088230986932

型内被覆成形の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-357687
公開番号(公開出願番号):特開2003-154545
出願日: 2001年11月22日
公開日(公表日): 2003年05月27日
要約:
【要約】【課題】 硬化塗膜にシワ、クラック、色ムラ、ウエルドの発生を防止し、得られる被覆された成形品の高い品質を確保できる型内被覆成形品の製造方法を提供する。【解決手段】 所定の温度に加熱された固定金型部と可動金型部からなる成形型内で型締め圧力をかけて熱可塑性樹脂成形材料を成形後、同一成形型内において成形材料の表面が固化した段階で固定金型部と可動金型部とを離間して、成形型内表面と得られた成形品の表面との間に熱硬化性被覆剤を注入する工程、該被覆剤の注入完了後に再度型締めを行いながら該成形品の表面を該被覆剤で被覆する工程、型開きしても該被覆剤が型開きによって剥がれ、割れ等が生じない程度に硬化した段階で該被覆剤で被覆された成形品を取り出す工程及び該成形品を取り出した後に該成形品を再加熱させる工程からなる型内被覆成形品の製造方法。
請求項(抜粋):
所定の温度に加熱された固定金型部と可動金型部からなる成形型内で型締め圧力をかけて熱可塑性樹脂成形材料を成形後、その同一成形型内において成形材料の表面が、被覆剤の注入圧力、流動圧力に耐えうる程度に固化した段階で固定金型部と可動金型部とを離間して、成形型内表面と得られた成形品の表面との間に熱硬化性被覆剤を注入する工程、該被覆剤の注入完了後に再度型締めを行いながら該成形品の表面を該被覆剤で被覆する工程、型開きしても該被覆剤が型開きによって剥がれ、割れ等が生じない程度に硬化した段階で該被覆剤で被覆された成形品を取り出す工程及び該成形品を取り出した後に該成形品を再加熱させる工程からなることを特徴とする型内被覆成形品の製造方法。
IPC (6件):
B29C 45/16 ,  B05D 7/02 ,  B05D 7/22 ,  B29C 45/72 ,  B29C 45/73 ,  B29L 9:00
FI (6件):
B29C 45/16 ,  B05D 7/02 ,  B05D 7/22 Z ,  B29C 45/72 ,  B29C 45/73 ,  B29L 9:00
Fターム (54件):
4D075AC06 ,  4D075BB23Y ,  4D075BB26Z ,  4D075BB93Y ,  4D075BB95Y ,  4D075BB96Y ,  4D075CA32 ,  4D075CA47 ,  4D075CB04 ,  4D075DA13 ,  4D075DA19 ,  4D075DA23 ,  4D075DA29 ,  4D075DB35 ,  4D075DB36 ,  4D075DB43 ,  4D075DB48 ,  4D075DB53 ,  4D075DB55 ,  4D075DC03 ,  4D075DC11 ,  4D075DC18 ,  4D075EA07 ,  4D075EA19 ,  4D075EB14 ,  4D075EB19 ,  4D075EB20 ,  4D075EB22 ,  4D075EB24 ,  4D075EB33 ,  4D075EB35 ,  4D075EB38 ,  4D075EB47 ,  4D075EC07 ,  4D075EC37 ,  4F202AD11 ,  4F202AG03 ,  4F202AR06 ,  4F202CA11 ,  4F202CB19 ,  4F202CB28 ,  4F202CN01 ,  4F206AD11 ,  4F206AG03 ,  4F206AR06 ,  4F206JA07 ,  4F206JB19 ,  4F206JB28 ,  4F206JF06 ,  4F206JM06 ,  4F206JN25 ,  4F206JN35 ,  4F206JN41 ,  4F206JW06
引用特許:
審査官引用 (14件)
  • 熱可塑性樹脂の射出成形方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-282086   出願人:三菱瓦斯化学株式会社, 大日本塗料株式会社, 日本ユピカ株式会社
  • 熱可塑性樹脂の射出成形方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-258199   出願人:三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社, 大日本塗料株式会社
  • アミノ系樹脂成形品の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-310038   出願人:松下電工株式会社
全件表示

前のページに戻る