特許
J-GLOBAL ID:200903088328935902

経路探索装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松村 博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-097210
公開番号(公開出願番号):特開平8-292058
出願日: 1995年04月21日
公開日(公表日): 1996年11月05日
要約:
【要約】【目的】 同一の出発地・目的地間での過去の経路探索結果を参照し、現在の経路探索用データとの対応をとる手段を用いて、確実に過去の経路結果に対して十分な差異を持つ別経路を算出する。【構成】 経路探索手段5は、地図データ記憶手段2から経路探索用データ22を読み出した後に、リンクコスト更新部分52で経路管理手段7が記憶する過去の経路探索結果と同一の道路リンクが含まれるかを比較する。同一のリンク番号があれば経路探索用データ22中の道路リンクの移動コストを更新し、リンクコスト更新が済んだ経路探索用データを経路計算部分51で処理することで別経路が選出可能となる。
請求項(抜粋):
車両の現在位置を検出する位置検出手段と、道路情報・地理情報および経路探索用データを記憶する地図データ記憶手段と、前記地図データ記憶手段の道路情報・地理情報から目的地を設定し、後記経路探索手段を起動するための入力手段と、前記位置検出手段の現在位置から出発地を設定し、前記入力手段による前記地図データ記憶手段の道路情報・地理情報および索引情報の操作で目的地を設定するための地点設定手段と、前記地点設定手段で設定された出発地から目的地まで最小コストで最短経路を計算する経路計算およびリンクコスト更新の手段を有する経路探索手段と、前記経路探索手段による計算済みの経路結果を記憶・管理する経路管理手段と、前記地図データ記憶手段の道路情報・地理情報および前記経路管理手段による経路結果を表示する表示手段とを有することを特徴とする経路探索装置。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00
FI (3件):
G01C 21/00 G ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 A
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る