特許
J-GLOBAL ID:200903088452804131

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 本多 章悟 ,  樺山 亨
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-312310
公開番号(公開出願番号):特開2009-139404
出願日: 2007年12月03日
公開日(公表日): 2009年06月25日
要約:
【課題】転写紙の厚さが影響する転写時での異常画像の発生を防止できる構成を備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】静電潜像が形成される複数の像担持体3と、静電潜像を現像して画像とする現像手段8と、上記現像手段8により形成された画像を順次重ねることが可能な中間転写ベルト2と、上記中間転写ベルト2上に形成された画像を記録媒体に転写する2次転写体9Aと、上記2次転写体9Aへと記録媒体を搬送するレジストローラ1B3を備えたカラー画像形成装置において、転写紙の坪量によって、上記中間転写ベルト2と2次転写体9Aとの線速差{(V0-V1)/V0}を可変設定することを特徴としている。【選択図】図5
請求項(抜粋):
静電潜像が形成される複数の像担持体と、上記静電潜像を現像して画像とする現像手段と、上記現像手段により形成された画像を順次重ねることが可能な中間転写ベルトと、上記中間転写ベルト上に形成された画像を記録媒体に転写する2次転写体と、上記2次転写体へと記録媒体を搬送するレジストローラを備えた画像形成装置において、 記録媒体の坪量によって、上記中間転写ベルトと2次転写体との線速差を可変設定することを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/16 ,  G03G 21/14
FI (2件):
G03G15/16 ,  G03G21/00 372
Fターム (40件):
2H027DC02 ,  2H027DE07 ,  2H027EC06 ,  2H027EC10 ,  2H027ED16 ,  2H027ED24 ,  2H027EE03 ,  2H027EE06 ,  2H200FA04 ,  2H200FA20 ,  2H200GA04 ,  2H200GA05 ,  2H200GA10 ,  2H200GA12 ,  2H200HA02 ,  2H200HB12 ,  2H200HB22 ,  2H200JA02 ,  2H200JA23 ,  2H200JA25 ,  2H200JA27 ,  2H200JA29 ,  2H200JB06 ,  2H200JB17 ,  2H200JB18 ,  2H200JB20 ,  2H200JB22 ,  2H200JB25 ,  2H200JB47 ,  2H200JB49 ,  2H200JC19 ,  2H200KA03 ,  2H200LA12 ,  2H200LA27 ,  2H200LB13 ,  2H200MA03 ,  2H200MC02 ,  2H200MC05 ,  2H200PA11 ,  2H200PB25
引用特許:
出願人引用 (11件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-032756   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-352583   出願人:株式会社リコー
  • 定着装置およびこれを用いた画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-287318   出願人:株式会社リコー
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る