特許
J-GLOBAL ID:200903092389531348

ハイブリッド車およびその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人アイテック国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-270469
公開番号(公開出願番号):特開2009-096360
出願日: 2007年10月17日
公開日(公表日): 2009年05月07日
要約:
【課題】排気を浄化するのに用いられる排気浄化触媒を有する排気浄化装置が排気系に取り付けられた内燃機関と、走行用の動力を出力可能な電動機とを備えるハイブリッド車において、二次電池などの蓄電装置の昇温と内燃機関の排気浄化との両立を図る。【解決手段】バッテリの昇温要請がなされたときに、触媒の暖機が要請されていないときには充電と放電とを交互に繰り返すように非暖機昇温時用マップを用いてバッテリが要求する充放電要求パワーPb*を設定し(S150)、触媒134aの暖機が要請されているときにはできるだけ放電側となるように暖機昇温時用のマップを用いて充放電要求パワーPb*を設定し(S160)、設定した充放電要求パワーPb*がバッテリに充放電されて走行するようエンジンとモータとを制御する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
排気を浄化するのに用いられる排気浄化触媒を有する排気浄化装置が排気系に取り付けられた内燃機関と、 前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を用いて発電する発電機と、 走行用の動力を出力可能な電動機と、 前記発電機および前記電動機と電力のやり取りが可能な蓄電手段と、 走行に要求される要求駆動力を設定する要求駆動力設定手段と、 前記蓄電手段の昇温要請がなされたとき、前記排気浄化触媒の暖機が要請されていないときには前記蓄電手段の充放電による該蓄電手段の昇温を伴って前記設定された要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記排気浄化触媒の暖機が要請されているときには充電に比して放電が多い前記蓄電手段の充放電による該蓄電手段の昇温を伴って前記設定された要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する制御手段と、 を備えるハイブリッド車。
IPC (13件):
B60W 10/06 ,  B60W 20/00 ,  B60W 10/26 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/50 ,  B60W 10/08 ,  B60K 6/445 ,  B60K 6/448 ,  B60K 6/52 ,  B60L 11/14 ,  F02D 29/02 ,  F01N 3/20 ,  F01N 3/24
FI (13件):
B60K6/20 310 ,  B60K6/20 330 ,  H01M10/44 P ,  H01M10/50 ,  B60K6/20 320 ,  B60K6/445 ,  B60K6/448 ,  B60K6/52 ,  B60L11/14 ,  F02D29/02 D ,  F02D29/02 321B ,  F01N3/20 D ,  F01N3/24 R
Fターム (70件):
3G091AA02 ,  3G091AA14 ,  3G091AA17 ,  3G091AB03 ,  3G091BA03 ,  3G091BA14 ,  3G091BA15 ,  3G091BA19 ,  3G091DA10 ,  3G091DB06 ,  3G091DB10 ,  3G091EA01 ,  3G091EA05 ,  3G091EA07 ,  3G091EA16 ,  3G091EA28 ,  3G091EA30 ,  3G091EA34 ,  3G091EA39 ,  3G091FA01 ,  3G091FB02 ,  3G091FC07 ,  3G091HA36 ,  3G091HA37 ,  3G093AA07 ,  3G093BA19 ,  3G093BA20 ,  3G093CA01 ,  3G093DA01 ,  3G093DA05 ,  3G093DA06 ,  3G093DA07 ,  3G093DA09 ,  3G093DA11 ,  3G093DB01 ,  3G093DB05 ,  3G093DB09 ,  3G093DB19 ,  3G093DB20 ,  3G093DB28 ,  3G093EA04 ,  3G093EA09 ,  3G093EA15 ,  3G093EB09 ,  3G093EC02 ,  3G093FB05 ,  5H030AA01 ,  5H030AS08 ,  5H030BB00 ,  5H030BB10 ,  5H030FF21 ,  5H030FF41 ,  5H031HH01 ,  5H031HH06 ,  5H031KK08 ,  5H115PA11 ,  5H115PA13 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PO06 ,  5H115PO17 ,  5H115PU10 ,  5H115PU25 ,  5H115PV09 ,  5H115SE04 ,  5H115SE06 ,  5H115TE07 ,  5H115TI01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-340628   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 自動車及びその制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-335988   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • バッテリ制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-074601   出願人:三菱自動車工業株式会社
全件表示

前のページに戻る