特許
J-GLOBAL ID:200903092537610465

路車間通信システムにおけるハンドオーバのデータ制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 恵一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-070682
公開番号(公開出願番号):特開2002-271258
出願日: 2001年03月13日
公開日(公表日): 2002年09月20日
要約:
【要約】【課題】 高速走行する道路上の移動局と、該道路に沿ってセル径30m程度のマイクロセルが連続配置された複数の無線基地局とがハンドオーバを行いながら通信する路車間通信システムについて、正確且つ効率的な通信を実現するデータ制御方法を提供する。【解決手段】 移動局又は無線基地局である送信側局は、データ信号を、固定時間長で規定される複数のパケット信号に分割する分割段階と、該パケット信号毎に順序制御情報を含む制御用データ信号を付加して送信する送信段階とを有し、無線基地局又は移動局である受信側局は、複数のパケット信号を、順序制御情報を用いて順番に結合する結合段階を有する方法である。順序制御情報は、順番識別符号と、パケット総数と、分割パケット信号の有無とを含む。
請求項(抜粋):
道路上の移動局と、該道路に沿って連続的配置された複数の無線基地局とが通信する路車間通信システムにおけるハンドオーバのデータ制御方法において、前記移動局又は前記無線基地局である送信側局は、データ信号を、固定時間長で規定される複数のパケット信号に分割する分割段階と、該パケット信号毎に順序制御情報を含む制御用データ信号を付加して送信する送信段階とを有し、前記無線基地局又は前記移動局である受信側局は、前記複数のパケット信号を、前記順序制御情報を用いて順番に結合する結合段階を有することを特徴とする路車間通信システムにおけるハンドオーバのデータ制御方法。
IPC (4件):
H04B 7/26 ,  G08G 1/09 ,  H04Q 7/36 ,  H04L 12/28 310
FI (4件):
G08G 1/09 F ,  H04L 12/28 310 ,  H04B 7/26 H ,  H04B 7/26 105 C
Fターム (21件):
5H180AA01 ,  5H180BB02 ,  5H180BB04 ,  5H180CC12 ,  5H180DD01 ,  5H180FF13 ,  5H180FF27 ,  5K033CB03 ,  5K033CC01 ,  5K033DA19 ,  5K067AA34 ,  5K067BB03 ,  5K067BB04 ,  5K067CC08 ,  5K067DD17 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE44 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ39
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る