特許
J-GLOBAL ID:200903093368547453

人造大理石の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西川 惠清 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-258675
公開番号(公開出願番号):特開2003-062839
出願日: 2001年08月28日
公開日(公表日): 2003年03月05日
要約:
【要約】【課題】人造大理石製品の多層あるいは複合化を容易に実現できて、軽量、断熱、補強、強靭、高意匠、低コストなどの機能を付与した人造大理石製品を得ることができる人造大理石の製造方法を提供する。【解決手段】 熱硬化性樹樹脂に、柄材と、充填剤と、内部離型材、硬化剤等の添加物を配合した樹脂組成物を得て、この樹脂組成物を所定の注型用金型に注入して成形すると共に硬化させることにより成形品を得る人造大理石の製造方法である。これにおいて、注型用金型の上金型1と下金型2との間隔を可変自在にすると共に上金型1と下金型2との間の間隔を変えて複数回の成形操作を繰り返して少なくとも3層の成形品を得る。
請求項(抜粋):
熱硬化性樹脂に、柄材と、充填剤と、内部離型材、硬化剤等の添加物を配合した樹脂組成物を得て、この樹脂組成物を所定の注型用金型に注入して成形すると共に硬化させることにより成形品を得る人造大理石の製造方法において、注型用金型の上金型と下金型との間隔を可変自在にすると共に上金型と下金型との間の間隔を変えて複数回の成形操作を繰り返して少なくとも3層の成形品を得ることを特徴とする人造大理石の製造方法。
IPC (9件):
B29C 39/12 ,  B29C 39/24 ,  B29C 39/26 ,  B29K 31:00 ,  B29K 33:00 ,  B29K 67:00 ,  B29K105:04 ,  B29L 9:00 ,  B29L 31:10
FI (9件):
B29C 39/12 ,  B29C 39/24 ,  B29C 39/26 ,  B29K 31:00 ,  B29K 33:00 ,  B29K 67:00 ,  B29K105:04 ,  B29L 9:00 ,  B29L 31:10
Fターム (26件):
4F202AA12 ,  4F202AA21 ,  4F202AA24 ,  4F202AB03 ,  4F202AB11 ,  4F202AE02 ,  4F202AF09 ,  4F202AH44 ,  4F202CA01 ,  4F202CB01 ,  4F202CK42 ,  4F202CK52 ,  4F202CL42 ,  4F204AA12 ,  4F204AA21 ,  4F204AA24 ,  4F204AB03 ,  4F204AB11 ,  4F204AE02 ,  4F204AF09 ,  4F204AH44 ,  4F204EA01 ,  4F204EF01 ,  4F204EF27 ,  4F204EK07 ,  4F204EK24
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る