特許
J-GLOBAL ID:200903093714240050

着色粒子

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-201845
公開番号(公開出願番号):特開平10-048215
出願日: 1996年07月31日
公開日(公表日): 1998年02月20日
要約:
【要約】【課題】 十分に濃い色に着色されたラテックス粒子を提供する。【解決手段】 スチレンと、重合性不飽和カルボン酸および重合性不飽和スルホン酸からなる群より選ばれる少なくとも一種とからなる共重合体ラテックス粒子(例、スチレン-メタクリル酸共重合体)を、油溶性染料を溶解した染料溶液に浸漬してラテックス粒子に染料を吸着させたのち、該染料溶液を水に置換することによって得られる着色粒子であって、上記染料の溶媒が水に可溶のもの(例、メタノール)からなり、かつ、油溶性染料が水に不溶であるもの(例、ソルベントブルー)からなり、着色前のラテックス粒子の表面荷電量が負荷電で0.5meq/gを超え5.0meq/g以下である着色粒子。
請求項(抜粋):
スチレンと、重合性不飽和カルボン酸および重合性不飽和スルホン酸からなる群より選ばれる少なくとも一種とからなる共重合体ラテックス粒子を、油溶性染料を溶解した染料溶液に浸漬してラテックス粒子に染料を吸着させたのち、該染料溶液を水に置換することによって得られる着色粒子であって、上記染料の溶媒が水に可溶のものからなり、かつ、油溶性染料が水に不溶であるものからなり、着色前のラテックス粒子の表面荷電量が負荷電で0.5meq/gを超え5.0meq/g以下であることを特徴とする着色粒子。
IPC (2件):
G01N 33/545 ,  G01N 33/532
FI (2件):
G01N 33/545 A ,  G01N 33/532 Z
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る