特許
J-GLOBAL ID:200903096827838805

銅微粒子とその製造方法及び銅微粒子分散液

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 正緒
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-050633
公開番号(公開出願番号):特開2005-240088
出願日: 2004年02月26日
公開日(公表日): 2005年09月08日
要約:
【課題】 高圧容器等の特別な装置を必要とせず、粒径が100nm以下で、しかも粒径の均一性が極めて高く、分散性に優れた銅微粒子を製造する方法、その銅微粒子、並びにその銅微粒子の分散液を提供する。【解決手段】 銅の酸化物、水酸化物又は塩を、ポリエチレングリコール又はエチレングリコール溶液中で加熱還元して銅微粒子を得る方法において、核生成のための銀塩を添加すると共に、還元制御剤及び分散剤としてアミン系高分子化合物を添加し、銀を核とし且つ粒径が20nm以上100nm以下の銅微粒子を得る。この溶媒を水若しくはアルコール又は水とアルコールの混合物で置換・濃縮することで、アミン系高分子化合物で被覆された上記銅微粒子が濃度50重量%以上で分散した銅微粒子分散液が得られる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
銅の酸化物、水酸化物又は塩を、ポリエチレングリコール又はエチレングリコール溶液中で加熱還元して銅微粒子を得る方法において、核生成のための銀塩を添加すると共に、還元制御剤及び分散剤としてアミン系高分子化合物を添加し、銀を核とする粒径が20nm以上100nm以下の銅微粒子を得ることを特徴とする銅微粒子の製造方法。
IPC (6件):
B22F9/24 ,  B22F1/02 ,  B22F9/00 ,  H01B1/22 ,  H01B5/00 ,  H01B13/00
FI (6件):
B22F9/24 B ,  B22F1/02 A ,  B22F9/00 B ,  H01B1/22 Z ,  H01B5/00 C ,  H01B13/00 501Z
Fターム (28件):
4K017AA04 ,  4K017AA08 ,  4K017BA05 ,  4K017BB02 ,  4K017CA08 ,  4K017DA01 ,  4K017DA07 ,  4K017EH04 ,  4K017EH15 ,  4K017EH16 ,  4K017EH18 ,  4K017EJ02 ,  4K017FB03 ,  4K017FB07 ,  4K017FB11 ,  4K018BA01 ,  4K018BA02 ,  4K018BB05 ,  4K018BC23 ,  4K018BD04 ,  4K018BD10 ,  4K018KA33 ,  5G301DA01 ,  5G301DA03 ,  5G301DA06 ,  5G301DA42 ,  5G301DD02 ,  5G307AA02
引用特許:
出願人引用 (13件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る