特許
J-GLOBAL ID:200903097609478984

電気光学装置の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 喜三郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-021616
公開番号(公開出願番号):特開2000-221461
出願日: 1999年01月29日
公開日(公表日): 2000年08月11日
要約:
【要約】【課題】 偏光板の透過偏光軸と電気光学物質の配向方向との精度を高めることにより、表示品位の向上を図ることのできる電気光学装置の製造方法を提供すること。【解決手段】 大型偏光板111の向きを基準偏光板に対して調整した後、大型偏光板111を分割して各電気光学パネル1用の偏光板を作成する。また、組み立て用のアライメントマーク38A、38B、38C、38Dを基準にアクティブマトリクス基板30と対向基板とを貼り合わせた後は、組み立て用のアライメントマーク38A、38B、38C、38Dあるいは偏光板位置決め用のアライメントマークを基準に偏光板11を貼り合わせる。
請求項(抜粋):
大型偏光板を所定の形状の小型偏光板に分割する偏光板分割工程と、該分割工程で得た小型偏光板を電気光学パネルの両面のうちの少なくとも一方の面に貼りつける偏光板貼付工程とを有する電気光学装置の製造方法において、前記偏光板分割工程では、前記大型偏光板と透過偏光軸の方向が既知な基準偏光板とを対向させた状態で前記大型偏光板および前記基準偏光板を透過する光を観察し、この観察結果に基づいて、前記大型偏光板の向きを前記基準偏光板に対して調整した後、当該大型偏光板を分割することを特徴とする電気光学装置の製造方法。
IPC (3件):
G02F 1/13 101 ,  G02B 5/30 ,  G02F 1/1335 510
FI (3件):
G02F 1/13 101 ,  G02B 5/30 ,  G02F 1/1335 510
Fターム (42件):
2H049BA05 ,  2H049BA07 ,  2H049BB41 ,  2H049BC13 ,  2H049BC14 ,  2H049BC22 ,  2H088EA15 ,  2H088FA10 ,  2H088FA16 ,  2H088FA18 ,  2H088FA26 ,  2H088FA30 ,  2H088HA03 ,  2H088HA08 ,  2H088HA12 ,  2H088HA13 ,  2H088HA14 ,  2H088HA16 ,  2H088HA17 ,  2H088HA18 ,  2H088HA28 ,  2H088JA05 ,  2H088JA13 ,  2H088MA01 ,  2H091FA02Y ,  2H091FA05X ,  2H091FA08X ,  2H091FA08Z ,  2H091FA11Z ,  2H091FA35Y ,  2H091FA41Z ,  2H091FD06 ,  2H091FD10 ,  2H091FD15 ,  2H091GA06 ,  2H091GA13 ,  2H091GA17 ,  2H091HA07 ,  2H091HA10 ,  2H091LA12 ,  2H091LA16 ,  2H091MA07
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特開昭57-052019
  • 特開平4-328519
  • 液晶素子及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-253621   出願人:矢崎総業株式会社
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 特開昭57-052019
  • 特開平4-328519
  • 液晶素子及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-253621   出願人:矢崎総業株式会社
全件表示

前のページに戻る