特許
J-GLOBAL ID:200903098212773587

トークン型コンテンツ提供システム及びトークン型コンテンツ提供方法及び携帯型利用者端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-118134
公開番号(公開出願番号):特開2003-208381
出願日: 2002年04月19日
公開日(公表日): 2003年07月25日
要約:
【要約】【課題】利用者が、各種情報伝達媒体が伝達する情報に関連するサーバ上のコンテンツに容易にアクセスできる環境を実現する。【解決手段】利用者端末にネットワークを介してコンテンツを提供するためのトークン型コンテンツ提供システムであり、情報伝達媒体からの発信情報を視聴する利用者の指示により、利用者端末がトークンを取得し、それをリンクアップサーバに送信し、リンクアップサーバが、受信したトークンに対応するコンテンツ情報を利用者端末に送信し、利用者端末が、受信したコンテンツ情報を利用してコンテンツをコンテンツサーバより取得する。
請求項(抜粋):
携帯型利用者端末とリンクアップサーバとを有するトークン型コンテンツ提供システムであって、携帯型利用者端末は、無線でネットワークに接続する手段と、情報伝達媒体からコンテンツを特定する要因となる情報であるトークンを取得する手段と、ネットワークを介して、前記トークンをリンクアップサーバに送信する手段と、ネットワークを介して、該リンクアップサーバにより該トークンを参照して取得されたコンテンツ情報を受信する手段とを有し、リンクアップサーバは、前記トークンを、ネットワークを介して受信する手段と、トークンとコンテンツ識別子との対応関係に関する情報を有するトークンテーブルを管理するトークンテーブルデータベースを用いて、受信した前記トークンに対応する一つ以上のコンテンツ識別子を決定する手段と、コンテンツ識別子ごとに、コンテンツの属性情報を含むコンテンツ情報を管理するコンテンツ情報データベースを用いて、前記一つ以上のコンテンツ識別子に対応するコンテンツ情報を取得する手段と、前記コンテンツ情報に含まれる属性情報を参照して取得したコンテンツ情報を取捨選択し、取捨選択した該コンテンツ情報の一部または全部を前記トークンを送信した携帯型利用者端末に送信する手段とを有することを特徴とするトークン型コンテンツ提供システム。
IPC (3件):
G06F 13/00 540 ,  H04L 12/28 207 ,  H04Q 7/38
FI (3件):
G06F 13/00 540 F ,  H04L 12/28 207 ,  H04B 7/26 109 M
Fターム (16件):
5K033DA19 ,  5K033DB12 ,  5K033DB14 ,  5K067AA21 ,  5K067AA34 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD52 ,  5K067DD53 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る