特許
J-GLOBAL ID:200903098834631127

円筒状電子写真用部材の製造方法及び円筒状電子写真用部材の製造装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉田 研二 ,  石田 純
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-339580
公開番号(公開出願番号):特開2007-147795
出願日: 2005年11月25日
公開日(公表日): 2007年06月14日
要約:
【課題】量産性に優れ、電子写真方式に用いられる円筒状部材の振れ性能を向上することができる円筒状電子写真用部材の製造方法及び製造装置を提供する。【解決手段】被摺動用中間体24と被摺動用中間体の外周面部上を回転する摺動部品26とを備える摺動部材27を両端部外周面に結合した円筒状電子写真用部材の製造において、円筒状電子写真用部材の両端部位の外周面部に、被摺動用中間体を電磁誘導加熱による焼き嵌めによって結合し、さらに被摺動用中間体に摺動部品を摺動可能に嵌合させることにより、あるいは摺動部材を被摺動用中間体側から電磁誘導加熱による焼き嵌めによって結合することにより、量産性に優れ、電子写真方式に用いられる円筒状部材の振れ性能を向上することができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
被摺動用中間体と前記被摺動用中間体の外周面部上を回転する摺動部品とを備える摺動部材を両端部外周面に結合した円筒状電子写真用部材の製造方法であって、 前記円筒状電子写真用部材の両端部位の外周面部に、前記被摺動用中間体を電磁誘導加熱による焼き嵌めによって結合し、さらに前記被摺動用中間体に前記摺動部品を摺動可能に嵌合させることを特徴とする円筒状電子写真用部材の製造方法。
IPC (6件):
G03G 15/00 ,  G03G 5/10 ,  G03G 21/00 ,  G03G 15/08 ,  F16C 19/44 ,  F16C 35/063
FI (6件):
G03G15/00 550 ,  G03G5/10 B ,  G03G21/00 350 ,  G03G15/08 501D ,  F16C19/44 ,  F16C35/063
Fターム (25件):
2H035CA07 ,  2H035CB02 ,  2H035CB03 ,  2H068AA54 ,  2H077AD06 ,  2H077FA16 ,  2H077FA26 ,  2H171FA07 ,  2H171FA30 ,  2H171GA15 ,  2H171PA02 ,  2H171PA06 ,  2H171PA08 ,  2H171PA13 ,  2H171PA14 ,  2H171XA02 ,  2H171XA15 ,  2H171XA16 ,  3J017AA02 ,  3J017DA01 ,  3J017DB07 ,  3J101AA14 ,  3J101DA20 ,  3J101EA02 ,  3J101GA60
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る