特許
J-GLOBAL ID:200903099103128163

冷却装置及び電源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-021941
公開番号(公開出願番号):特開2006-210190
出願日: 2005年01月28日
公開日(公表日): 2006年08月10日
要約:
【課題】車両に搭載された電池の空気供給路に設けられたフィルタの目詰まりや異物による供給空気量の異常を検知し得る冷却装置、及びそれを備えた電源装置を提供する。【解決手段】車室内と電池ケース12内とを連通する吸気ダクト1と、吸気ダクト1を介して電池ケース12内に空気を供給するファンユニット3と、制御装置20とを備えた冷却装置を用いる。ファンユニット3には、ファン4と定電圧方式で駆動されるモータ5とを備えておく。制御装置には、電流値検出部23と判定部21とを備えておく。電流値検出部23に、モータ5に供給される電流の電流値を検出させる。判定部に、検出された電流値と予め設定された基準電流値とを比較させ、検出された電流値が基準電流値を下回った場合は電池ケースに供給される空気の風量に異常があると判定させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電池ケースに収容された状態で車両に搭載された電池を冷却する冷却装置であって、 車室内又は車外と前記電池ケース内とを連通する空気供給路と、前記空気供給路を介して前記電池ケース内に空気を供給する空気供給手段と、制御手段とを備え、 前記空気供給手段は、ファンと、前記ファンを駆動するモータとを有し、前記モータは定電圧方式で駆動され、 前記制御手段は、電流値検出部と判定部とを備え、 前記電流値検出部は、前記モータに供給される電流の電流値を検出し、 前記判定部は、前記電流値検出部によって検出された前記電流値と予め設定された基準電流値とを比較して、検出された前記電流値が前記基準電流値を下回った場合に、前記電池ケースに供給される空気の風量に異常があると判定することを特徴とする冷却装置。
IPC (4件):
H01M 10/50 ,  B60W 20/00 ,  B60W 10/26 ,  B60K 11/06
FI (3件):
H01M10/50 ,  B60K6/04 330 ,  B60K11/06
Fターム (5件):
3D038AA06 ,  3D038AB01 ,  3D038AC22 ,  5H031AA09 ,  5H031KK08
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 電気自動車用電池温度調整装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-082471   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特開平2-146412
  • 空気調和機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-066530   出願人:三菱電機株式会社

前のページに戻る