特許
J-GLOBAL ID:200903099266049260

共焦点スキャナ顕微鏡

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-131689
公開番号(公開出願番号):特開2009-282103
出願日: 2008年05月20日
公開日(公表日): 2009年12月03日
要約:
【課題】光源部のダイクロイックミラーを不要として装置の小型化をはかり、ポインティングスタビリティの影響を除去し、簡単にレーザを光ファイバに入射させることが可能な共焦点スキャナ顕微鏡を提供する。【解決手段】サンプルを励起する励起光を発する光源部と、前記励起光を用いてサンプルを走査するスキャナ部と、前記サンプルから発光した蛍光を受けてサンプルの画像を撮像する撮像カメラを含む光検出部を備えた共焦点スキャナ顕微鏡において、 前記光源部は波長の異なるレーザを発振する複数の光源と、これら複数の光源からのそれぞれの光を波長選択性光ファイバカプラを介して前記スキャナ部に入力するように構成した。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
サンプルを励起する励起光を発する光源部と、前記励起光を用いてサンプルを走査するスキャナ部と、前記サンプルから発光した蛍光を受けてサンプルの画像を撮像する撮像カメラを含む光検出部を備えた共焦点スキャナ顕微鏡において、 前記光源部は波長の異なるレーザを発振する複数の光源と、これら複数の光源からのそれぞれの光を波長選択性光ファイバカプラを介して前記スキャナ部に入力するように構成したことを特徴とする共焦点スキャナ顕微鏡。
IPC (3件):
G02B 21/06 ,  G02B 6/287 ,  G01N 21/64
FI (3件):
G02B21/06 ,  G02B6/28 A ,  G01N21/64 E
Fターム (27件):
2G043BA16 ,  2G043EA01 ,  2G043FA01 ,  2G043FA02 ,  2G043FA06 ,  2G043GA02 ,  2G043GA04 ,  2G043GA06 ,  2G043GB01 ,  2G043GB17 ,  2G043GB18 ,  2G043HA01 ,  2G043HA05 ,  2G043HA09 ,  2G043HA11 ,  2G043JA02 ,  2G043KA09 ,  2G043LA03 ,  2H052AA08 ,  2H052AA09 ,  2H052AC14 ,  2H052AC15 ,  2H052AC26 ,  2H052AC34 ,  2H052AF14 ,  2H052AF21 ,  2H052AF25
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る