ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001003578757404   更新日: 2025年03月25日

三瀬 名丹

ミセ ナタン | Mise Nathan
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (5件): ゲノム生物学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  発生生物学 ,  分子生物学 ,  遺伝学
研究キーワード (5件): 神経発達 ,  DNAメチル化 ,  無機ヒ素 ,  エピジェネティクス ,  哺乳類初期発生
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2023 卵巣癌における核酸代謝メカニズムの探求と、新規治療基軸への応用
  • 2020 - 2023 繊維状物質による心血管系へのストレス応答機構の解明とリスク評価法の開発
  • 2015 - 2018 ヒ素の胎児期暴露がエピゲノムに与える影響の疫学的及び実験的解析
  • 2009 - 2012 体細分化と生殖細胞分化におけるゲノム刷り込みの成立と消去
  • 2008 - 2012 マウス多能性胚細胞・生殖細胞の発生プログラム制御に関する研究
全件表示
論文 (61件):
  • Daisuke Harama, Miori Sato, Limin Yang, Yumiko Miyaji, Nathan Mise, Reiko Suga, Mayumi Tsuji, Masayuki Ochiai, Masako Oda, Maki Fukami, et al. Growth Trajectories and Body Composition in Preschoolers With Allergic Conditions: Findings From the Japan Environment and Children's Study Pilot Cohort. Clinical and experimental allergy : journal of the British Society for Allergy and Clinical Immunology. 2025
  • Jidapa Hanvoravongchai, Methasit Laochindawat, Yusuke Kimura, Nathan Mise, Sahoko Ichihara. Clinical, histological, molecular, and toxicokinetic renal outcomes of per-/polyfluoroalkyl substances (PFAS) exposure: Systematic review and meta-analysis. Chemosphere. 2024. 368. 143745-143745
  • Ryoya Takizawa, Akihiko Ikegami, Cai Zong, Syun Nemoto, Yuki Kitamura, Nathan Mise, Gaku Ichihara, Sahoko Ichihara. Effect of differently coated titanium dioxide nanoparticles on the lung in wild-type and Nrf2 null mice. Fundamental Toxicological Sciences. 2024. 11. 3. 109-121
  • Yumiko Miyaji, Kiwako Yamamoto-Hanada, Limin Yang, Mayako Saito-Abe, Miori Sato, Hidetoshi Mezawa, Minaho Nishizato, Masayuki Ochiai, Shouichi Ohga, Masako Oda, et al. Sex steroid hormones and allergic diseases in children: a pilot birth cohort study in the Japan Environment and Children's Study cohort. BMC pediatrics. 2023. 23. 1. 479-479
  • Md. Shiblur Rahaman, Nathan Mise, Akihiko Ikegami, Cai Zong, Gaku Ichihara, Sahoko Ichihara. The mechanism of low-level arsenic exposure-induced hypertension: Inhibition of the activity of the angiotensin-converting enzyme 2. Chemosphere. 2023. 318. 137911-137911
もっと見る
MISC (15件):
  • 綾部匡之, 深見真紀, 道川武紘, 山崎新, 千手絢子, 楠原浩一, 川本俊弘, 川本俊弘, 實藤雅文, 加藤聖子, et al. 子どもの健康と環境に関する全国調査パイロット調査における幼児のビタミンD濃度の地域差の検討. 日本疫学会学術総会講演集(Web). 2018. 28th
  • 綾部匡之, 深見真紀, 山崎新, 三瀬名丹, 門田行史, 香山不二雄, 下野昌幸, 楠原浩一, 川本俊弘, 川本俊弘, et al. 就学前小児の性ホルモン濃度の男女差と背景因子:子どもの健康と環境に関する全国調査パイロット調査. 日本小児内分泌学会学術集会プログラム・抄録集. 2018. 52nd
  • 綾部匡之, 深見真紀, 道川武紘, 山崎新, 千手絢子, 楠原浩一, 川本俊弘, 川本俊弘, 實藤雅文, 加藤聖子, et al. 子どもの健康と環境に関する全国調査パイロット調査における幼児のビタミンD濃度の季節差と地域差の検討. 日本小児内分泌学会学術集会プログラム・抄録集. 2017. 51st
  • Jennifer C. Chow, Constance Ciaudo, Melissa J. Fazzari, Nathan Mise, Nicolas Servant, Jacob L. Glass, Matthew Attreed, Philip Avner, Anton Wutz, Emmanuel Barillot, et al. LINE-1 Activity in Facultative Heterochromatin Formation during X Chromosome Inactivation. CELL. 2016. 166. 3. 782-782
  • 香山 不二雄, 池上 昭彦, 高木 麻衣, 水野 敦子, 三瀬 名丹, 崔 笑怡, 小川 真規, 吉田 貴彦, 小林 弥生, Zafar Fatmi. カラチ市の母親、臍帯血、小児血中鉛と環境試料中鉛の同位体比分析による曝露源解析. 日本衛生学雑誌. 2016. 71. Suppl. S191
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1993 - 1996 北海道大学大学院 地球環境科学研究科 生態環境科学専攻
  • 1991 - 1993 北海道大学大学院 理学研究科 生物科学専攻
  • 1987 - 1991 北海道大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士 (地球環境科学) (北海道大学)
経歴 (6件):
  • 2021/01 - 現在 自治医科大学 環境予防医学講座 准教授
  • 2013/04 - 2020/12 自治医科大学 環境予防医学講座 講師
  • 2010/04 - 2013/03 自治医科大学 薬理学講座 環境毒性学部門 助教
  • 2002/09 - 2010/03 理化学研究所 動物変異動態技術解析チーム 開発研究員
  • 1998/11 - 2002/08 パスツール研究所 マウス分子遺伝学部門 ポスドク
全件表示
所属学会 (2件):
日本衛生学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る