研究者
J-GLOBAL ID:201001034854219015
更新日: 2024年11月20日
中川 広務
ナカガワ ヒロム | Nakagawa Hiromu
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (2件):
http://pat.gp.tohoku.ac.jp/
,
http://pat.gp.tohoku.ac.jp/?lang=en
研究キーワード (6件):
超高層大気
, オーロラ
, 大気進化
, 火星
, 惑星大気
, 分光
競争的資金等の研究課題 (28件):
- 2024 - 2027 金星エアロゾルその場測定法の開発と大気モデルへの結合・衛星観測による実証
- 2023 - 2027 高感度小型多波長赤外線センサ技術の開発/高感度小型多波 長赤外線センサ開発およびフィールド実証
- 2022 - 2027 新たな同位体観測による火星大気進化の解明:日欧火星探査ミッションの国際協力
- 2023 - 2025 火星における炭素循環の解明
- 2021 - 2025 初期火星における生命関連有機分子の生成に関する研究
- 2021 - 2024 赤外マルチファイバー技術と先端分光技術の融合で惑星展開を目指す小型赤外分光器開発
- 2019 - 2024 欧米探査機との協働で追う火星大気環境の変動と進化
- 2021 - 2022 欧米火星探査機群観測データによる新大気リトリーバル技術の検証(3)〜欧 ExoMars Trace Gas Orbiterおよび日MMXへの応用展開準備〜
- 2020 - 2022 火星大気における水環境進化理解のための観測的実証研究
- 2019 - 2022 GIGMICSのハレアカラ新望遠鏡への搭載に向けた赤外線中空ファイバーの開発
- 2019 - 2022 大気波動を介した下層大気から宇宙への物質輸送の研究
- 2020 - 2021 欧米火星探査機群観測データによる新大気リトリーバル技術の検証(2)〜欧 ExoMars Trace Gas Orbiterおよび日MMXへの応用展開準備〜
- 2020 - 2021 赤外域ファイバーオプティクス:要素技術開発および惑星探査機・着陸機搭載用小型分光器への応用検討〜その2〜
- 2019 - 2021 赤外域ファイバーオプティクス:要素技術開発および惑星探査機・着陸祈祷搭載よう小型分光気への応用検討
- 2019 - 2020 欧米火星探査機群観測データによる新大気リトリーバル技術の検証〜欧 ExoMars Trace Gas Orbiterおよび日MMXへの応用展開準備〜
- 2018 - 2020 探査機観測データ解析と搭載機器開発による火星の水環境進化の解明
- 2016 - 2020 金星探査機と地上観測の連携による金星大気の物質循環の解明
- 2016 - 2019 火星水循環・水流出における表層-大気-宇宙間結合の研究
- 2015 - 2018 火星大気流出における領域間結合の役割の研究
- 2015 - 2018 ハワイ・ハレアカラ小中口径鏡による太陽系惑星の可視・赤外高分散分光研究
- 2014 - 2017 地上・宇宙光学望遠鏡ならびに電波望遠鏡による木星大気圏-電磁圏結合過程の解明
- 2015 - 2017 火星生命の痕跡を探るための地上からの超高分解能赤外分光連続観測と国際連携観測
- 2013 - 2016 ハワイ・ハレアカラ山頂における超高分解能分光連続観測に基づく火星メタンの解明
- 2012 - 2015 ハワイ・ハレアカラ観測拠点における太陽系惑星の可視・赤外高分散分光研究
- 2010 - 2012 高分散分光観測による地球型惑星の大気ダイナミクス・微量成分変動の研究
- 2010 - 2012 スペクトル取得型オゾンゾンデによるオゾン、二酸化窒素、二酸化塩素、一酸化臭素観測
- 2010 - 2012 超高分散分光システム広帯域化のための基礎技術開発
- 2005 - 2006 星間水素散乱光衛星観測による太陽風3次元構造の研究
全件表示
論文 (80件):
-
K. Seki, Y. Matsumoto, N. Terada, T. Hara, D. A. Brain, H. Nakagawa, J. P. McFadden, J. S. Halekas, S. Ruhunusiri, D. L. Mitchell, et al. Characteristics of plasma boundaries with large density gradients and their effects on Kelvin-Helmholtz instability. Frontiers in Astronomy and Space Sciences. 2024. 11
-
Yuki Harada, Yuka Fujiwara, Robert J. Lillis, Justin Deighan, Hiromu Nakagawa, Beatriz Sánchez-Cano, Mark Lester, Yoshifumi Futaana, Mats Holmström, Rudy A. Frahm. Discrete aurora and the nightside ionosphere of Mars: an EMM-MEX conjunction of FUV imaging, ionospheric radar sounding, and suprathermal electron measurements. Earth, Planets and Space. 2024
-
J Alday, S Aoki, C DeWitt, F Montmessin, J A Holmes, M R Patel, J P Mason, T Encrenaz, M J Richter, P G J Irwin, et al. Constraining the global composition of D/H and 18O/16O in Martian water using SOFIA/EXES. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society. 2024. 530. 3. 2919-2932
-
益永 圭, 黒川 宏之, 小池 みずほ, 中川 広務, 寺田 直樹, 横田 勝一郎, MSAチーム, MSSSTチーム. もう一つの月世界へ:火星衛星探査計画MMX その4 〜イオン質量分析による火星大気流出観測の意義〜. 日本惑星科学会誌. 2024. 33. 1. 51-59
-
A. Kamada, T. Kuroda, N. Terada, M. Kobayashi, H. Nakagawa, H. Miyamoto. Modeling 4.3 billion years of water history on Phobos. Icarus. 2024. 410
もっと見る
MISC (36件):
-
中村智樹, 池田人, 竹尾洋介, 神山徹, 中川広務, 松本晃治, 千秋博紀, 亀田真吾, 寺田直樹, 岩田隆浩, et al. 火星衛星探査計画MMXのミッション運用ワーキングチーム(MOWT)による探査機運用計画検討. 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2023. 67th
-
竹尾洋介, 中村智樹, 池田人, 神山徹, 中川広務, 松本晃治, 千秋博紀, 亀田真吾, 寺田直樹, 岩田隆浩, et al. 火星衛星探査計画MMXのミッション運用検討(MOWT). 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2022. 66th
-
風間暁, 笠羽康正, 中川広務, 青木翔平, 黒田剛史, 小暮李成, 鈴木湧平, 村田功, 吉田奈央. Mars Express/OMEGAで観測されたCO2 2 μm吸収帯による火星表面圧力のリモートセンシング. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2021. 150th
-
小暮李成, 青木翔平, MAHIEUX Arnaud, 中川広務, 黒田剛史, 笠羽康正, 吉田奈央, 岩渕弘信, 出村裕英. リム観測による火星大気鉛直構造の解明を目指す新大気リトリーバル技術の検証. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2021. 150th
-
黒田剛史, 黒川宏之, 青木翔平, 中川広務. 火星RSLからの水放出シミュレーション. 日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 120
もっと見る
書籍 (1件):
-
天文学会設立百周年記念 「現代の天文学」第10巻「太陽」
日本評論社 2009
講演・口頭発表等 (266件):
-
EDL&R 技術で実現する火星のサイエンス
(第68回宇宙科学技術連合講演会 2024)
-
MARS MOONS’ EXPLORER (MMX) INFRARED SPECTROMETER (MIRS) OPERATIONS CONCEPTS, OBSERVATION STRATEGIES AND EXPECTED MISSION PERFORMANCES
(75th International Astronautical Congress 2024 2024)
-
Global vertical distribution of water vapor, carbon monoxide, and their isotopes on Mars: Results from 6 years of ExoMars-TGO/NOMAD Science Operations
(The 10th international conference on Mars 2024)
-
Decrease in humidity at high latitudes due to the regolith-atmosphere interaction on Mars simulated by a global climate model.
(The 10th international conference on Mars 2024)
-
MIRS: An infrared spectro-imager abord the Martian Moon eXploration mission to study Phobos, Deimos and Mars.
(The 10th international conference on Mars 2024)
もっと見る
学位 (1件):
受賞 (5件):
- 2024/04 - National Aeronautics and Space Administration (NASA) National Aeronautics and Space Administration (NASA) Group Achievement Award
- 2021/07 - 東北大学 東北大学プロミネントリサーチフェロー
- 2018 - NASA National Aeronautics and Space Administration (NASA) National Aeronautics and Space Administration (NASA) Group Achievement Award
- 2016/12 - National Aeronautics and Space Administration (NASA) National Aeronautics and Space Administration (NASA) Group Achievement Award
- 2002/12 - 米国地球物理学連合(AGU) Outstanding student paper award
所属学会 (5件):
日本気象学会
, 生命の起源および進化学会
, 日本惑星科学会
, 地球電磁気・地球惑星圏学会
, American Geophysical Union
前のページに戻る