研究者
J-GLOBAL ID:201001034854219015   更新日: 2024年03月10日

中川 広務

ナカガワ ヒロム | Nakagawa Hiromu
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): http://pat.gp.tohoku.ac.jp/http://pat.gp.tohoku.ac.jp/?lang=en
研究分野 (1件): 宇宙惑星科学
研究キーワード (6件): Atmsopheric evolution ,  Escape ,  Mars ,  Planetary atmosphere ,  Heterodyne ,  Infrared spectroscopy
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2022 - 2027 新たな同位体観測による火星大気進化の解明:日欧火星探査ミッションの国際協力
  • 2021 - 2025 初期火星における生命関連有機分子の生成に関する研究
  • 2021 - 2024 赤外マルチファイバー技術と先端分光技術の融合で惑星展開を目指す小型赤外分光器開発
  • 2019 - 2024 欧米探査機との協働で追う火星大気環境の変動と進化
  • 2021 - 2022 欧米火星探査機群観測データによる新大気リトリーバル技術の検証(3)〜欧 ExoMars Trace Gas Orbiterおよび日MMXへの応用展開準備〜
全件表示
論文 (75件):
  • Yuki Nakamura, François Leblanc, Naoki Terada, Sayano Hiruba, Isao Murata, Hiromu Nakagawa, Shotaro Sakai, Shohei Aoki, Arianna Piccialli, Yannick Willame, et al. Numerical Prediction of Changes in Atmospheric Chemical Compositions During a Solar Energetic Particle Event on Mars. Journal of Geophysical Research: Space Physics. 2023. 128. 12
  • S. Aoki, K. Shiobara, N. Yoshida, L. Trompet, T. Yoshida, N. Terada, H. Nakagawa, G. Liuzzi, A. C. Vandaele, I. R. Thomas, et al. Depletion of 13C in CO in the Atmosphere of Mars Suggested by ExoMars-TGO/NOMAD Observations. The Planetary Science Journal. 2023. 4. 5. 97-97
  • Tatsuya Yoshida, Shohei Aoki, Yuichiro Ueno, Naoki Terada, Yuki Nakamura, Kimie Shiobara, Nao Yoshida, Hiromu Nakagawa, Shotaro Sakai, Shungo Koyama. Strong Depletion of 13C in CO Induced by Photolysis of CO2 in the Martian Atmosphere, Calculated by a Photochemical Model. The Planetary Science Journal. 2023. 4. 3. 53-53
  • Kei Masunaga, Naoki Terada, Nao Yoshida, Yuki Nakamura, Takeshi Kuroda, Kazuo Yoshioka, Yudai Suzuki, Hiromu Nakagawa, Tomoki Kimura, Fuminori Tsuchiya, et al. Hisaki space telescope observations of the large oscillations of Martian hydrogen and oxygen upper atmospheres. 2023
  • Hiromu Nakagawa, Satoki Tsukada, Takashi Katagiri, Yasumasa Kasaba, Isao Murata, Yasuhiro Hirahara, Yuji Matsuura, Atsushi Yamazaki. Mid-infrared laser heterodyne spectrometer by hollow optical fiber and its newly designed coupler. Applied Optics. 2023. 62. 6. A31-A36
もっと見る
MISC (34件):
  • 風間暁, 笠羽康正, 中川広務, 青木翔平, 黒田剛史, 小暮李成, 鈴木湧平, 村田功, 吉田奈央. Mars Express/OMEGAで観測されたCO2 2 μm吸収帯による火星表面圧力のリモートセンシング. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2021. 150th
  • 小暮李成, 青木翔平, MAHIEUX Arnaud, 中川広務, 黒田剛史, 笠羽康正, 吉田奈央, 岩渕弘信, 出村裕英. リム観測による火星大気鉛直構造の解明を目指す新大気リトリーバル技術の検証. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2021. 150th
  • 黒田剛史, 黒川宏之, 青木翔平, 中川広務. 火星RSLからの水放出シミュレーション. 日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 120
  • 鎌田有紘, 黒田剛史, 笠羽康正, 寺田直樹, 中川広務. 火星古気候のGCMシミュレーション:流水地形の再現. 日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 120
  • 倉本圭, 倉本圭, 川勝康弘, 藤本正樹, BARUCCI Maria Antonella, 玄田英典, HELBERT Joern, 平田成, 今村剛, 亀田真吾, et al. 火星衛星探査計画MMX:詳細設計段階における科学検討の深化. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2021. 2021
もっと見る
書籍 (1件):
  • 天文学会設立百周年記念 「現代の天文学」第10巻「太陽」
    日本評論社 2009
講演・口頭発表等 (195件):
  • MIRS - MMX OBSERVATIONS OF MARTIAN SYSTEM
    (Lunar and Planetary Science Conference 2022 2022)
  • リム観測による火星大気鉛直構造の解明を目指す新大気リトリーバル技術の検証
    (惑星圏研究会2022 2022)
  • Mesospheric response during 2018 planetary encircling dust event on Mars
    (惑星圏研究会2022 2022)
  • 中空光ファイバを用いた惑星探査用 中間赤外レーザーヘテロダイン分光器の開発
    (惑星圏研究会2022 2022)
  • 火星・金星微量大気の分光観測で目指す 物質輸送・化学プロセスの理解
    (惑星圏研究会 2022 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東北大学)
受賞 (4件):
  • 2021/07 - 東北大学 東北大学プロミネントリサーチフェロー
  • 2018 - NASA National Aeronautics and Space Administration (NASA) National Aeronautics and Space Administration (NASA) Group Achievement Award
  • 2016/12 - National Aeronautics and Space Administration (NASA) National Aeronautics and Space Administration (NASA) Group Achievement Award
  • 2002/12 - 米国地球物理学連合(AGU) Outstanding student paper award
所属学会 (4件):
日本気象学会 ,  日本惑星科学会 ,  地球電磁気・地球惑星圏学会 ,  American Geophysical Union
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る