研究者
J-GLOBAL ID:201001041165457800
更新日: 2025年04月04日 黒嶋 智美
クロシマ サトミ | Kuroshima Satomi
- 黒嶋智美, 川島理恵. 医療シミュレーションのなかで依頼すること-受け手の行為を決定する権利と従う義務-. 保健医療社会学論集. 2023. 34
- 黒嶋智美. デモンストレーションを是認・否認すること-指導者の演奏を止める実践から-. 日本認知科学会大会発表論文集(CD-ROM). 2020. 37th
- 齋藤巧, 佐藤佳, 大西正輝, 依田育士, 黒嶋智美, 川島理恵, 内田康太郎, 織田順, 三島史郎, 行岡哲男. 医療者動線と会話情報を融合した医療者成長モデルの提案. 電子情報通信学会技術研究報告. 2019. 118. 460(CNR2018 35-57)(Web). 71-76 (WEB ONLY)
- 内田 康太郎, 黒嶋 智美, 川島 理恵, 依田 育士, 冷水 育, 織田 順. 医療の質を客観的に可視化する 3Dカメラを用いた解析. 医学教育. 2018. 49. Suppl. 99-99
- 黒嶋 智美, 依田 育士, 川島 理恵, 内田 康太郎, 冷水 育, 織田 順. シミュレーション教育実践における学習達成の効果とその基盤 会話と動線の分析から. 医学教育. 2018. 49. Suppl. 176-176
- 佐々木 亮, 武田 宗和, 内田 康太郎, 上杉 泰隆, 鎌形 博展, 川島 理恵, 黒嶋 智美, 江川 香奈, 依田 育士, 太田 祥一. あの研究は今 災害医療救護訓練の科学的解析に基づく都市減災コミュニティの創造に関する研究開発. 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine. 2017. 41. 1. 107-112
- 黒嶋 智美, 大城 幸雄, 宮本 良一, 中山 健, 大河内 信弘. 3D-CG臓器画像による術中の身体的構造の空間的把握 術中医療者間コミュニケーションの会話分析より. 日本消化器外科学会総会. 2016. 71回. Supplement1. P3-9
- 黒嶋智美, 黒嶋智美, 川島理恵, 依田育士, 太田祥一. 「ない」から「ある」のコミュニケーションへ-災害医療救護訓練のコミュニケーション分析から-. Jpn J Disaster Res. 2016. 20. 3. 558
- 黒嶋 智美, 城 綾実, 杉浦 秀行, 牧野 遼作, チブルカ ぱうる. 第36回研究大会ワークショップ 発語・ジェスチャー・物理的環境の包括的記述に向けて-会話分析の可能性と課題-. 社会言語科学. 2016. 18. 2. 76-81
- Shoichi Ohta, Munekazu Takeda, Ryo Sasaki, Hirotaka Uesugi, Hironobu Kamagata, Kentaro Kawai, Satomi Kuroshima, Michie Kawashima, Masaki Onishi, Ikushi Yoda. Sustainable Training-Model Development Based on Analysis of Disaster Medicine Training. JOURNAL OF DISASTER RESEARCH. 2015. 10. 5. 900-918
- 黒嶋 智美, 大城 幸雄, 宮本 良一, 中山 健, 大河内 信弘. 3D-CGナビゲーション臓器画像を使って「見ること」 術中における医療者間コミュニケーションの会話分析. 日本肝胆膵外科学会・学術集会プログラム・抄録集. 2015. 27回. 721-721
- 黒嶋智美, 大城幸雄, 宮本良一, 中山健一, 大河内信弘. 3D-CGナビゲーション臓器画像の利用可能性:術中における医療者間コミュニケーションの会話分析より. 日本消化器病学会大会(Web). 2015. 57th. Suppl.2. GEP-332 (WEB ONLY)-230
- デュプレ ボードワン, 黒嶋 智美, 小宮 友根. 「真実」を語ること : テロを非難するテレビ映像のエスノメソドロジー分析. 東海法学. 2015. 49. 174-133
- 黒嶋智美, 川島理恵, 依田育士, 太田祥一, 佐々木亮, 武田宗和, 河井健太郎, 上杉泰隆, 鎌形博展, 山田京志, et al. 発話対象の明確化と役割認識-災害医療訓練のコミュニケーション分析から-. 日本集団災害医学会誌. 2014. 19. 3. 473
- 平本 毅, 黒嶋 智美, 水川 喜文, 秋谷 直矩. 第32回研究大会ワークショップ : 会話分析はサービスエンカウンター研究にどう貢献するか. 社会言語科学. 2014. 16. 2. 99-105
- デュプレ ボードワン, 黒嶋 智美, 小宮 友根. 人類学、エスノグラフィー、法実践 : 実践的達成としての法. 東海法学. 2014. 48. 58-13
- 高橋 勇佑, 依田 育士, 大西 正輝, 黒嶋 智美, 川島 理恵, 織田 順, 三島 史朗, 太田 祥一, 行岡 哲男. D-12-71 ERにおけるチーム医療の行動解析に関する検討(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス)). 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 2013. 2013. 2. 164-164
- 依田 育士, 大西 正輝, 川島 理恵, 黒嶋 智美, 織田 順, 三島 史朗, 太田 祥一, 行岡 哲男. 救命救急医療におけるチーム医療行為解析のための動線と会話の同時解析システム. 映像情報メディア学会誌. 2012. 66. 5. J158-J166
- 大西正輝, 依田育士, 黒嶋智美, 川島理恵, 東一成, 内田康太郎, 大高祐一, 織田順, 三島史朗, 行岡哲男. 「共有する医療」の実現に向けた救命診療ダイジェスト映像の自動生成. 日本救急医学会雑誌. 2011. 22. 8. 477
- 黒嶋智美, 川島理恵, 川島理恵, 太田祥一, 織田順, 三島史朗, 川原千香子, 大西正輝, 依田育士, 行岡哲男. 共通認識による交渉時間の短縮化:ホットラインにおける東京ルール前後比較. 日本救急医学会雑誌. 2011. 22. 8. 449
前のページに戻る