ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201002267381422312   整理番号:10A0901722

周縁スピキュールの分光研究 I 視線速度と乱流速度

Spectroscopic Studies of Limb Spicules. I Radial and Turbulent Velocities
クリップ
著者 (4件):
資料名:
巻: 62  号:ページ: 927-938  発行年: 2010年08月25日 
JST資料番号: G0279A  ISSN: 0004-6264  CODEN: PASJA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
飛騨天文台のドームレス太陽望遠鏡垂直分光器を用いてHα輝線で周縁スピキュールの高分解能分光観測を実施した。観測したスピキュールの半分以上はGauss型線形状を持つが,幾つかのスピキュールは2つのGauss型成分で適合することができる明確に非対称な形状を持つ。高速成分は10~40km/sの視線速度と約0.4ÅのDoppler幅を持ち,それが視線に沿った向きの単一スピキュールから生じていることを示唆する。低速成分と単一Gauss型の形状は非常に類似した特徴を示す。それらの視線速度は10km/sよりも小さく,Doppler幅は0.6~0.9Åである。これらの幅の大きさを説明するには30km/s程度の非熱的「巨大乱流」速度が必要である。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽系一般 
引用文献 (26件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る