ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201002271447368052   整理番号:10A0305123

TiCl4-処理TiO2ナノチューブアレイによる色素増感太陽電池の改善

Improvement of Dye-Sensitized Solar Cell Through TiCl4-Treated TiO2 Nanotube Arrays
クリップ
著者 (5件):
資料名:
巻: 157  号:ページ: B354-B356  発行年: 2010年 
JST資料番号: C0285A  ISSN: 1945-7111  CODEN: JESOAN  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では色素増感太陽電池(DSC)の高い性能を達成するためのTiCl4処理を行ったTiO2ナノチューブアレイを使用した簡易な方法を提示した。TiO2ナノチューブアレイをZnOナノロッドアレイテンプレート上に液相析出によって調製し,DSCのワイドバンドギャップ半導体電極として使用した。TiCl4処理をTiO2電極に適用して,それらの光起電力性能を改善した。TiCl4処理によって,吸着色素の量が増大しただけでなく,TiO2膜中での電子輸送も向上した。4μmの厚さのTiCl4処理TiO2ナノチューブアレイは8.37mA/cm2の短絡電流密度,0.80Vの開回路電圧,0.67の充填因子,および4.53%の全変換効率(η)を示した。TiCl4処理TiO2ナノチューブアレイの最適化した作製によって,さらに電池性能の改善が可能と考えられた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塩基,金属酸化物  ,  太陽電池  ,  電気化学反応  ,  光化学一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る