特許
J-GLOBAL ID:201003019326475490

車両の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人あーく特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-006846
公開番号(公開出願番号):特開2010-120639
出願日: 2010年01月15日
公開日(公表日): 2010年06月03日
要約:
【課題】第2電動機からの動力を有段式の自動変速機を介して駆動輪(車軸)に出力する車両の制御装置において、ダウンシフト変速中のショック発生及び自動変速機の摩擦材熱負荷の増大を抑制する。【解決手段】ダウンシフト変速開始前にエンジン回転数を低下させ、エンジン回転数が保護制御が作動しない回転数にまで低下した後にダウンシフト変速を実施する。また、ダウンシフト変速中に、点火時期遅角制御や燃料噴射量の低減制御等のエンジン側の制御にてエンジン回転数の上昇速度を抑制する制御を実施することで、ダウンシフト変速中に第2電動機のトルクダウンを実施できるようにする。このような制御によりトルクダウン変速中の第2電動機の吹けを抑制することができ、変速ショックの抑制及び摩擦係合要素の摩擦材保護が可能になる。【選択図】図14
請求項(抜粋):
エンジンと、前記エンジンと駆動輪との間に設けられ、当該エンジンからの動力の少なくとも一部を駆動輪に出力する差動部と、前記差動部の回転要素に連結された第1電動機と、第2電動機と、前記第2電動機と駆動輪との間に設けられた有段式の自動変速機と、前記第1乃至第2電動機からの発電電力の充電及び前記第1乃至第2電動機への電力供給が可能な蓄電装置とを備えた車両の制御装置において、 前記自動変速機のダウンシフト変速を開始する前に前記エンジン回転数を低下させる回転数制御手段を備えていることを特徴とする車両の制御装置。
IPC (8件):
B60W 10/06 ,  B60W 20/00 ,  B60W 10/04 ,  B60W 10/10 ,  F02D 29/00 ,  F02D 29/02 ,  B60K 6/547 ,  B60K 6/445
FI (9件):
B60K6/20 310 ,  B60K41/00 301A ,  B60K41/00 301D ,  B60K41/06 ,  F02D29/00 H ,  F02D29/02 D ,  B60K6/20 350 ,  B60K6/547 ,  B60K6/445
Fターム (28件):
3D041AA53 ,  3D041AA71 ,  3D041AB01 ,  3D041AC01 ,  3D041AC14 ,  3D041AD02 ,  3D041AD04 ,  3D041AD10 ,  3D041AD22 ,  3D041AD23 ,  3D041AD31 ,  3D041AD50 ,  3D041AE03 ,  3D041AE31 ,  3D041AF01 ,  3G093AA05 ,  3G093BA03 ,  3G093BA17 ,  3G093CB07 ,  3G093DA06 ,  3G093DB01 ,  3G093DB02 ,  3G093DB11 ,  3G093DB19 ,  3G093EA03 ,  3G093EB03 ,  3G093FA04 ,  3G093FB02
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る