特許
J-GLOBAL ID:201003021383816703

空気入りタイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小川 信一 ,  野口 賢照 ,  斎下 和彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-294960
公開番号(公開出願番号):特開2010-120479
出願日: 2008年11月18日
公開日(公表日): 2010年06月03日
要約:
【課題】大きなネガティブキャンバーが設定された条件下で、高速走行時の操縦安定性を良好に維持しながら、高速耐久性を改善することを可能にした空気入りタイヤを提供する。【解決手段】トレッド部1の両ショルダー領域にそれぞれキャップトレッドゴム層1A,1Bに隣接するようにウイングチップゴム層1C,1Dを配置し、車両装着時における車両外側のウイングチップゴム層1Cを構成するゴム組成物の60°Cでのtanδを車両装着時における車両内側のウイングチップゴム層1Dを構成するゴム組成物の60°Cでのtanδよりも高くする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両装着時におけるタイヤ表裏の装着方向が指定された空気入りタイヤであって、一対のビード部間にタイヤ周方向に対するコード角度が75°〜90°の範囲にある1プライ構造のカーカス層を装架し、トレッド部におけるカーカス層の外周側にベルト層を配置し、前記カーカス層を各ビード部に配置されたビードコアの廻りにタイヤ内側から外側へ巻き上げ、前記ビードコア上に配置されたビードフィラーを前記カーカス層の本体部と巻き上げ部とで挟み込むと共に、前記カーカス層の巻き上げ部を前記ベルト層の端部と重なるように該ベルト層の下方域まで延在させた空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部の両ショルダー領域にそれぞれキャップトレッドゴム層に隣接するようにウイングチップゴム層を配置し、車両装着時における車両外側のウイングチップゴム層を構成するゴム組成物の60°Cでのtanδを車両装着時における車両内側のウイングチップゴム層を構成するゴム組成物の60°Cでのtanδよりも高くした空気入りタイヤ。
IPC (5件):
B60C 11/00 ,  B60C 5/00 ,  B60C 15/06 ,  B60C 11/04 ,  B60C 11/03
FI (8件):
B60C11/00 A ,  B60C5/00 H ,  B60C15/06 B ,  B60C11/00 B ,  B60C11/04 C ,  B60C11/00 C ,  B60C11/00 D ,  B60C11/03 Z
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る